【キューピー3分クッキング】えのきの和風蒸しバーグ
料理名 | えのきの和風蒸しバーグ |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 今井亮 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2024/10/23(水) |
えのきの和風蒸しバーグの材料(2人分)
肉だね
豚ひき肉 | 250g |
えのき茸 | (大)1袋(250g) |
玉ねぎ | 1/4個(50g) |
酒、片栗粉 | 各大さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
こしょう | 少々 |
しょうゆ、みりん | 各大さじ1 |
貝割れ菜 | 1パック(正味40g) |
えのきの和風蒸しバーグの作り方・レシピ
- 肉だねを作ります。
えのき茸は根元の固い部分を除き、下から3㎝厚さの輪切りを作り、残りの上の部分は1㎝幅に刻みます。玉ねぎはみじん切りにします。 - ボウルにひき肉、酒、片栗粉、塩、こしょうを入れ、粘り気が出るまで混ぜます。
刻んだえのき茸、玉ねぎを加え、全体になじむまでさっくりと混ぜます。 - フライパンにオーブンペーパーを縁の高さまで敷き、四隅は内側に折り込みます。(2)をのせて、直径20㎝ほどに平らに広げます。
- オーブンペーパーの下に水1/2カップを注ぎ、ふたをして火にかけます。沸騰したら、弱めの中火にして8分ほど蒸して火を通します。途中で湯が足りなくなったら水少量を足します。ハンバーグはとり出して器に盛ります。
- オーブンペーパーに残った蒸し汁を小鍋に入れ、しょうゆ、みりんを加えて火にかけ、さっと煮つめて(4)にかけます。貝割れ菜は根元を切り落とし、長さを3等分に切ってのせます。
POINT
肉だねは調味料を加えて、粘りが出るまでしっかりと練り混ぜてから、具材を加えるのがポイント
フライパンにオーブンペーパーを敷くときは、はみ出した四隅を必ず内側に折り込んでください
タグ:今井亮