【おかずのクッキング】牛肉の味噌漬け・鮭の味噌漬けのレシピ・土井善晴|おさらいキッチン        

【おかずのクッキング】牛肉の味噌漬け・鮭の味噌漬け

牛肉の味噌漬け・鮭の味噌漬け

牛肉の味噌漬け・鮭の味噌漬け

料理名 牛肉の味噌漬け・鮭の味噌漬け
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年12月26日(土)

 

おせちにおかずに大活躍!

土井善晴さんが、おせちにも、普段のおかずにも大活躍の2品「牛肉の味噌漬け・鮭の味噌漬け」の作り方を紹介。白味噌につけるだけで味噌漬けの仕込み完了!白味噌は塩気が少ないですから2~3日おいても塩辛くなりすぎません。赤味噌・赤だし(豆味噌)など味噌はなんでもよいです。焼いてから、さらに2~3日おいしいので、おせちなどにも重宝します。

牛肉の味噌漬け・鮭の味噌漬けの材料(作りやすい量)

 

(牛肉の味噌漬け)
牛ロース肉 2枚(1枚60~90g)
白味噌 80gほど
(鮭の味噌漬け)
鮭(切り身) 2切れ(1切れ100g)
白味噌 80gほど

 

 

牛肉の味噌漬け・鮭の味噌漬けの作り方

 

牛肉の味噌漬け

牛肉の味噌漬け・鮭の味噌漬け1.牛ロース肉(2枚(1枚60~90g))はキッチンペーパーで軽く水気を押さえ、白味噌(80gほど 80gほど)を塗り、ラップをピタッとして冷蔵庫で漬ける。食べごろは1~2日後。

※3~4日は冷蔵保存可

牛肉の味噌漬け・鮭の味噌漬け2.牛肉の余分な味噌を菜箸などで落とし、よく熱したグリルで焼いて、食べやすく切る。

鮭の味噌漬け

牛肉の味噌漬け・鮭の味噌漬け1.鮭(切り身 2切れ(1切れ100g))はキッチンペーパーで軽く水気を押さえ、白味噌を塗り、ラップをピタッとして冷蔵庫で漬ける。食べごろは1~3日後。

※3~4日は冷蔵保存可

2.鮭の余分な味噌を菜箸などで落とし、よく熱したグリルで焼いて、食べやすく切る。

【おかずのクッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【おかずのクッキング】の料理レシピはこちら=>おかずのクッキング