【モーニングバード!プロ技キッチン!】鶏団子のさつま汁
料理名 | 鶏団子のさつま汁 |
番組名 | モーニングバード!プロ技キッチン! |
料理人 | 柳原尚之 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2015年1月7日(水) |
おかずになる具沢山の味噌汁
モーニングバード!では、おかずになる味噌汁として「鶏団子のさつま汁」の作り方を和食の柳原尚之さんが紹介していました。鶏団子をふわふわに、うまみを引き立たせる最後の仕上げがポイントの一品。
鶏団子のさつま汁の材料(2~3人分)
鶏団子の具
鶏ひき肉 | 150g |
山芋のすりおろし | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/5 |
粉山椒 | 小さじ1/3 |
水 | 大さじ1 |
他の具
サトイモ | 2個 |
ダイコン | 1/10本(100g) |
ゴボウ | 1/4本 |
ニンジン | 1/4本(80g) |
コンニャク | 1/4枚 |
調味料
ゴマ油 | 大さじ2 |
味噌 | 40g |
みりん | 大さじ1 |
盛り付け用
アサツキ(小口切り) | 適量 |
七味唐辛子 | 適量 |
だし
(作りやすい分量)
昆布 | 1枚(約20cm) |
カツオ節 | 16g |
水 | 1200cc |
鶏団子のさつま汁の作り方
だしをとる
1、鍋に水(1200cc)と、さっと洗った昆布1枚(約20cm)を入れて中火にかける。
–
2、鍋からフツフツと泡が出てきたら、昆布を取り出し、強火にして沸騰させる。
※昆布は湯の温度が高くなるとヌメリや色が出るので、その前に取り出します
–
3、鍋が沸騰したら火を止め、カツオ節(16g)を入れ、1分おき静かに沈める。
※カツオ節を、いじりすぎると雑味や臭みが出るため、静かに沈める
–
4、布巾を広げたザルの下にボウルをあてて、3を漉す。最後に布巾の四方を持ち、菜箸で押さえるようにしてしぼる。
–
鶏団子のタネを作る
1、ボウルに鶏ひき肉(150g)を入れて、粘りが出るまでよく練る。
※鶏ひき肉だけを先にしっかり練ることで、後から加える山芋が均一に混ざり、全体的にふわふわになる
–
2、さらに山芋のすりおろし(大1)を加えて練る。
–
3、塩(小1/5)、粉山椒(小1/3)を加えて混ぜ、水(大1)を加えてさらに練り、タネを少しゆるめに仕上げる。
–
具材の下準備をする
1、サトイモ(2個)は皮をむいて、塩もみし(塩 分量外)、水で洗って乱切り、ダイコン(1/10本(100g))は皮をむいて、6~7mm厚のいちょう切り、ニンジン(1/4本(80g))は皮をむいて半月切りにする。
ゴボウ(1/4本)は皮をこそげてささがきにし、水に浸けてアクを抜き、コンニャク(1/4枚)はスプーンでちぎって、さっと茹でてアクを抜く。
–
仕上げる
1、鍋にゴマ油(大2)を熱し、火の通りにくいサトイモから炒め、サトイモの角に透明感が出てきたら、ダイコン、ゴボウ、ニンジン、コンニャクの順に炒める (強火)。
具材全体に油がまわったら、次の具材というように、1つずつ順番に炒めていく。
※具材を先に強火で炒めることで、うまみを引き出し、味が入りやすくなる
–
2、だし(600cc)を加え、沸くまで強火で、沸いたら中火にして10分煮る。
途中、アクが出たら取りながら、サトイモに竹串がすっと通るくらいまで煮る。
–
3、鶏団子のタネを親指と人差し指の間から絞り出し、一口大の団子状に丸めて加え煮る。
–
4、味噌(40g)を溶き入れ、軽く煮立つくらいの中火で5分煮る。
–
5、仕上げにみりん(大1)を加える。
※最後にみりんを加えることで、コクが加わり、味わいがまろやかになる
–
6、椀に盛り、アサツキ(小口切り 適量)、七味唐辛子(適量)をふり、鶏団子のさつま汁の完成。
タグ:柳原尚之