【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】鶏の酸辣煮込み

鶏の酸辣煮込み
料理名 | 鶏の酸辣煮込み |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 宮崎耕一 |
ゲスト | 相川七瀬 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2016年6月14日(火) |
ピリッと辛くてご飯がすすむ
「酸味さわやか」というテーマで、「鶏の酸辣(サンラー)煮込み」の作り方の紹介です。お酢を仕上げに加えて酸味を生かすところがポイント!「なんでこんなにやわらかいの。とける。豆板醤が効いてピリッとしてる。これはご飯が進み過ぎ!4合炊いてもちょいと食べるわ。自信あるわ。」と上沼恵美子さんもかなりおすすめの「鶏の酸辣煮込み」です。
鶏の酸辣煮込みの材料(2人分)
鶏もも肉 | 300g |
しょうが(みじん切り) | 小さじ2 |
にんにく(みじん切り) | 小さじ2 |
セロリ(粗みじん切り) | 50g |
青ねぎ(小口切り) | 2本 |
豆板醤(トウバンジャン) | 小さじ1と1/2 |
油 | 適量 |
(鶏肉の下味)
塩 | 小さじ1/2 |
こしょう | 適量 |
紹興酒 | 小さじ1 |
しょうゆ | 小さじ1/4 |
水 | 大さじ2 |
片栗粉 | 大さじ3 |
(煮込み調味料)
紹興酒 | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ1と1/3 |
水 | 400ml |
砂糖 | 小さじ1 |
水溶き片栗粉 | 適量 |
酢 | 大さじ1 |
鶏の酸辣煮込みの作り方
1、鶏もも肉(300g)は一口大に切る。
–
2、鶏肉に鶏肉の下味の塩(小1/2)、こしょう(適量)、紹興酒(小1)、しょうゆ(小1/4)を加えて混ぜ、水(大2)、片栗粉(大3)で下味をつけ、鍋に油(適量)を熱し、中火で焼いて取り出す。
–
3、(2)の鶏肉を焼いた油で、にんにく(みじん切り 小2)としょうが(みじん切り 小2)、豆板醤(トウバンジャン 小1と1/2)を弱火で炒め、煮込み調味料の紹興酒(大1)、しょうゆ(大1と1/3)、水(400ml)、砂糖(小1)を加えて煮立て、鶏肉を戻し入れ、弱火で10分煮る。
※鶏肉は旨みを引き出しながら10分煮る。
–
4、(3)にセロリ(粗みじん切り 50g)を加え、水溶き片栗粉(適量)でとろみをつけ、酢(大1)、青ねぎ(小口切り 2本)を加える。
※酢は最後に加えて酸味を生かす。
–
5、器に盛り、鶏の酸辣煮込みの完成。