【DAIGOも台所】スパイシー鶏レバー炒飯のレシピ・DAIGO|おさらいキッチン        

【DAIGOも台所】スパイシー鶏レバー炒飯

DAIGOも台所のレシピ・スパイシー鶏レバー炒飯

スパイシー鶏レバー炒飯

料理名 スパイシー鶏レバー炒飯
番組名 DAIGOも台所
料理人 DAIGO
放送局 テレビ朝日
放送日 2024/6/26(水)
2024/6/26のテレビ朝日系【DAIGOも台所】では、DAIGOさんにより「スパイシー鶏レバー炒飯 」のレシピが紹介されました。DAIGOさんも『これはプロのチャーハンですね。ほんのりスパイシーなレバーがおいしい。らっきょうのシャキシャキ感がいいアクセント』とコメントしています。

スパイシー鶏レバー炒飯 の材料(2人分)

鶏レバー 200g
鶏胸肉(皮なし) 100g
レタス 40g
らっきょう 40g
溶き卵 2個分
ご飯 400g
長ねぎ(粗みじん切り) 1/3本
サラダ油 大さじ3
適量
こしょう 適量
鶏肉の下味
小さじ1/3
こしょう 適量
花椒粉(ホァジャオフェン) 小さじ1/2
しょうが(みじん切り) 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
ごま油 小さじ1
片栗粉 小さじ2
炒め調味料
一味唐辛子 小さじ1/3
小さじ1/4
こしょう 適量
しょうゆ 小さじ1

スパイシー鶏レバー炒飯 の作り方・レシピ

  1. レタス40gは1.5cm角に切り、らっきょう40gは薄切りにします。
  2. 鶏レバー200gは1.5cm幅に切り、血のかたまりを取り除き、塩小さじ1/3をもみ込み、5分おきます。
  3. 鶏胸肉(皮なし)100gは5mm角に切ります。
  4. 鶏レバーを水で洗って水分をふき取り、3と共にボウルに入れ、鶏肉の下味の塩(小さじ1/3)・こしょう(適量)・花椒粉(ホァジャオフェン 小さじ1/2)・しょうが(みじん切り 小さじ1)・しょうゆ(小さじ1)・ごま油(小さじ1)を加えて混ぜ、片栗粉(小さじ2)をまぶします。
  5. フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、4を加えて炒め、炒め調味料の一味唐辛子(小さじ1/3)・塩(小さじ1/4)・こしょう(適量)・しょうゆ(小さじ1)を加えて炒め、取り出します。
  6. フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、溶き卵2個分とご飯400gを入れて強火でパラパラになるまで炒めます。
    塩、こしょう各適量をし、らっきょうを加え5を戻し入れて炒め、長ねぎの粗みじん切り1/3本、レタスを加えて仕上げ、器に盛ります。

【DAIGOも台所】で紹介された他のレシピ

その他の【DAIGOも台所】の料理レシピはこちら=>DAIGOも台所

パイの人気レシピ

第1位

豚肉のスパイシー唐揚げ

豚肉のスパイシー唐揚げ

今回、上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、夏こそ唐揚げということで、豚肉の唐揚げを紹介してい ・・・

第2位

枝豆の中国風スパイス炒め

枝豆の中国風スパイス炒め

枝豆をさやごと炒める中国風おつまみ。スパイスとニンニクの風味が同時に味わえます。いつもの枝豆が ・・・

第3位

もこみち流 青パパイヤと卵の炒め物

もこみち流 青パパイヤと卵の炒め物

青パパイヤを使って南国を感じられる料理を速水もこみちさんが、作って紹介していました。もやしやピ ・・・

第4位

夏野菜のスパイシーカレー

夏野菜のスパイシーカレー

今回のカレーは野粟が主役! トマトをたっぷり入れた夏仕様でさわやか。隠し味のレーズンで、甘みと ・・・

その他のパイのレシピはこちら => パイのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ