【男子ごはん】カニと菜の花のとろみ豆腐のレシピ・国分太一・栗原心平|おさらいキッチン        

【男子ごはん】カニと菜の花のとろみ豆腐

カニと菜の花のとろみ豆腐

カニと菜の花のとろみ豆腐

料理名 カニと菜の花のとろみ豆腐
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2017年3月19日(日)

 

蟹缶と旬の菜の花がベストマッチ!

「春の簡単おつまみスペシャル中華編」ということで、春の食材を使ったおつまみ3品を紹介。ここでは、「カニと菜の花のとろみ豆腐」の作り方になります。ほろ苦い菜の花と豆腐、カニ缶を汁ごと使った旨みたっぷりの一品。

カニと菜の花のとろみ豆腐の材料(2人分)

 

豆腐(絹) 1丁
菜の花 1/2束
カニ缶 1缶(固形量100g)
卵白 1個分
300㏄
鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2
a
酒、薄口しょうゆ 各大さじ1
小さじ1/2
砂糖 小さじ1/3
b
片栗粉、水 各小さじ2
適量
ゆず 適量
山椒粉 適量

 

 

カニと菜の花のとろみ豆腐の作り方

1、豆腐(絹 1丁)はキッチンペーパーでくるんで耐熱皿にのせ、600wの電子レンジで2分加熱して水切りをします。

2、菜の花(1/2束)は下の部分を少し切り落とし、茎の太いものは縦に切り込みを入れて、長さを半分に切ります。

塩(適量)を加えた熱湯で茎、花の順にさっとゆで、水にとって粗熱を取って水気をしぼります。

カニと菜の花のとろみ豆腐

3、鍋に水(300㏄)を入れて火にかけ、フツフツしてきたら鶏がらスープの素(顆粒 小1/2)、aの酒、薄口しょうゆ(各大1)、塩(小1/2)、砂糖(小1/3)、カニ缶(1缶(固形量100g))を缶汁ごと加えてひと煮します。

よく混ぜたbの片栗粉、水(各小2)を加えて混ぜながらとろみをつけます。

カニと菜の花のとろみ豆腐

4、豆腐をスプーンで一口大にすくって3に加え、1の豆腐が熱々になったら2の菜の花を加えてさっと煮ます。よく溶いた卵白(1個分)を加えます。

5、火を止めてゆず(適量)の皮を削って加え、山椒粉(適量)を振ります。

カニと菜の花のとろみ豆腐

【男子ごはん】で紹介された他のレシピ

その他の【男子ごはん】の料理レシピはこちら=>男子ごはん