【キューピー3分クッキング】ばらちらし
料理名 | ばらちらし |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 石原 洋子 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2020年3月3日(火) |
コメント
ひな祭りにぴったり「ばらちらし」の作り方のご紹介です。
ばらちらしの材料(4人分)
米 | 2合 |
水 | 360ml |
酢 | 大さじ3 |
砂糖 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1+1/4 |
干し椎茸 | 4~5枚(10g) |
にんじん | 1/3本(50g) |
煮汁
水 | 1/3カップ |
酒 | 大さじ1/2 |
みりん | 大さじ1/2 |
砂糖 | 大さじ1/2 |
しょうゆ | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
帆立貝柱(刺身用) | 5~6個(100g) |
(塩一つまみ)
昆布 | 15cm(15g) |
卵 | 2個 |
(砂糖大さじ1/2塩少々)
むきえび | 50g |
(酒、水各大さじ1塩少々)
まぐろ(刺身用) | 100g |
(しょうゆ小さじ1)
絹さや | 15g |
焼きのり(全形) | 1枚 |
●塩、片栗粉、油
ばらちらしの作り方
1、米(2合)は洗って水気をきり、分量の水(360ml)とともに炊飯器に入れて30分浸水させ、普通に炊きます。
酢(大3)、砂糖(大1)、塩(小さじ1+1/4)を合わせてすし酢を作ります。
–
2、干し椎茸(4~5枚(10g))はさっと洗って水につけてもどします。軸を切り落とし、1cm大に切ります。
にんじん(1/3本(50g))は1cm大の薄切りにします。
ともに鍋に入れ、煮汁の水(1/3カップ)・酒(大さじ1/2)・みりん(大さじ1/2)・砂糖(大さじ1/2)・しょうゆ(小さじ1)・塩(少々)を加えて火にかけ、煮立ったら落としぶたをして弱めの中火で7〜8分煮ます。
にんじんがやわらかくなったら落としぶたをはずし、汁がなくなるまで煮ます。
–
3、昆布(15cm(15g))は5分ほど水につけてやわらかくもどし、ザルに上げて水気をきります。
帆立貝柱(刺身用 5~6個(100g))は厚みを半分に切り、両面に塩(一つまみ)をふります。
昆布の上に帆立貝柱を並べて巻き、ラップで包み、冷蔵庫で冷やしておきます。
–
4、卵焼きを作ります。
ボウルに卵(2個)を割りほぐし、砂糖(大さじ1/2)、塩(少々)を加え混ぜます。
卵焼き器をよく熱し、油を薄くひいて卵液の1/3量を流し入れて弱めの中火で焼き、表面が乾いてきたら半分に折ります。残りの卵液を2回に分けて流し入れ、同様に焼きます。
粗熱をとって1cm角に切ります。
–
5、むきえび(50g)は背ワタがあれば除き、片栗粉少々をまぶしてもみます。水で洗ってペーパータオルで水気をふき、1cm幅に切ります。
鍋に酒(大1)、分量の水(大1)、塩(少々)を入れて煮立ててえびを加え、ふたをしてさっと煮て、色が変わったら火を止めて冷まします。
–
6、まぐろ(刺身用 100g)は1cm角に切り、しょうゆ(小1)をからめます。
–
7、絹さや(15g)は筋をとり、塩少々を加えた熱湯で色よくゆで、流水をかけて冷まし、1cm大に切ります。
–
8、ごはんが炊き上がったら飯台に移し、(1)のすし酢をまわしかけてさっくりと混ぜ、粗熱をとります。
–
9、(3)の帆立貝柱は1cm角に切り、汁気がある具材は汁気をきります。
(8)を器に盛り、焼きのり(全形 1枚)をちぎって散らし、上に具材を散らします。
–
タグ:石原洋子