【キューピー3分クッキング】ぶりのトウチあんのレシピ・田口成子|おさらいキッチン        

【キューピー3分クッキング】ぶりのトウチあん

ぶりのトウチあん

ぶりのトウチあん

料理名 ぶりのトウチあん
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年12月7日(月)

 

トウチが味の決め手!

中国のトウチを使った「ぶりのトウチあん」の作り方の紹介です。生椎茸からもうま味がでてトウチのうま味も吸って、存在感が出るのでお忘れなくご用意ください。ご飯がすすむ一品です。

ぶりのトウチあんの材料(4人分)

 

ぶり 4切れ(400g)
塩、こしょう 各少々
生椎茸 4枚
しょうが 1かけ
赤唐辛子 1本
トウチ 小さじ2
大さじ2
1/2カップ
しょうゆ 大さじ1
砂糖 小さじ2
チンゲンサイ 2株(350g)
少々
1/4カップ
適量
ごま油 大さじ1/2
片栗粉 適量

 

 

ぶりのトウチあんの作り方

1、生椎茸(4枚)は石づきを除いて細かく刻む。しょうが(1かけ)はみじん切りにする。赤唐辛子(1本)は種を除いて小口切りにする。

2、チンゲンサイ(2株(350g))は6~7cm長さに切り、葉元は4~6等分のくし形に切る。

3、トウチ(小2)は粗く刻み、酒(大2)をふりかけて10分ほどおき、水( 1/2カップ)、しょうゆ(大1)、砂糖(小2)と混ぜておく。

4、ぶり(4切れ(400g))は1切れを3~4等分に切り、塩、こしょう(各少々)をふり、片栗粉(適量)を薄くまぶす。

※ぶりの下味はトウチの塩分を考慮し控えめにします。

5、フライパンに油(大1/2)を熱してチンゲンサイの葉元を入れ、塩(少々)をふって分量の水(1/4カップ)を加え、ふたをして3~4分炒め蒸しにする。

さらに葉先を加えてさっと炒め蒸しにし、ザルに上げて汁気をきり、器に敷いておく。

ぶりのトウチあん6、フライパンに油(大1+1/2)を熱し、ぶりを並べ入れて両面を焼きつけ、火が通ったらいったんとり出す。

ぶりのトウチあん7、フライパンの油をふきとり、油(大1/2)、ごま油(大1/2)を熱し、しょうが、赤唐辛子を香りが立つまで炒め、生椎茸を炒める。

ぶりのトウチあん8、(3)を加え、ぶりを戻し入れてからめ、チンゲンサイの上に盛り、ぶりのトウチあんの完成。

※ぶりは身がやわらかいので、菜箸でさわりすぎないように、鍋をゆすりながらあんにからめるとよい。

【キューピー3分クッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【キューピー3分クッキング】の料理レシピはこちら=>キューピー3分クッキング