【キューピー3分クッキング】セロリの水餃子

セロリの水餃子
料理名 | セロリの水餃子 |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | ワタナベマキ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2023/4/12(水) |
セロリの水餃子の材料(2人分)
餃子の皮 | (大判)20枚 |
あん
セロリ | 1本(100g) |
セロリの葉 | 1本分(10g) |
豚ひき肉 | 200g |
おろししょうが | 1+1/2かけ分 |
酒 | 大さじ1/2 |
しょうゆ | 小さじ2 |
ごま油 | 小さじ1 |
たれ
長ねぎのみじん切り | 大さじ1 |
酢 | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ1 |
ラー油 | 少々 |
塩、ごま油 |
セロリの水餃子の作り方・レシピ
- たれの材料の長ねぎのみじん切り 大さじ1・酢 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・ラー油 少々は混ぜておきます。
- あんを作ります。
セロリ1本(100g)、セロリの葉1本分(10g)はみじん切りにします。塩小さじ1/3をふってしんなりするまでおき、軽くもんで水気をしっかりと絞ります。
ボウルに入れ、残りのあんの豚ひき肉 200g・おろししょうが 1+1/2かけ分・酒 大さじ1/2・しょうゆ 小さじ2・ごま油 小さじ1を加え、白っぽくなるまでよく練り混ぜ、20等分します。 - 餃子の皮1枚に(2)のあんをのせ、皮の半分の縁に水をつけ、ヒダを寄せながら包みます。同様にして20個包みます。
- 餃子は半量ずつゆでます。鍋にたっぷりの湯を沸かし、ごま油小さじ2を加えます。
餃子がくっつかないように混ぜて渦を作り、餃子の半量を加えて5分ほどゆでます。
少量のゆで汁とともに器に盛ります。残りも同様にゆでて器に盛り、(1)のたれを添えます。
POINT
残りがちなセロリの葉もすべてみじん切りにしてあんに加え、余さず使い切りましょう。
湯にごま油を加え、混ぜて渦を作ってから餃子を入れると、くっつかずにゆでることができます
長ねぎ入りのたれをつけ、ゆでたての熱々をお召し上がりください。
タグ:ワタナベマキ