【キューピー3分クッキング】チョコとラズベリーのパウンドケーキ
料理名 | チョコとラズベリーのパウンドケーキ |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 高石紀子 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2025/2/1(土) |
チョコとラズベリーのパウンドケーキの材料(18×8×高さ6.5㎝のパウンド型1台分)
バター(食塩不使用) | 105g |
グラニュー糖 | 105g |
卵 | 2個(100g) |
アーモンドパウダー | 20g |
薄力粉 | 90g |
ベーキングパウダー | 小さじ1/2 |
板チョコレート(ブラック) | 40g |
ラズベリー(冷凍) | 50g |
アイシング
粉糖 | 35g |
キルシュ、水 | 各小さじ1/2 |
ラズベリー(冷凍) | 1/2個(2g) |
チョコとラズベリーのパウンドケーキの作り方・レシピ
●下準備
- ※バターは室温にもどし、やわらかくする。卵も室温にもどし、溶きほぐします。
※板チョコレートは粗く刻みます。
※生地用のラズベリーは粗くほぐし、分量の薄力粉から小さじ1をとり分けてまぶし、冷凍庫に入れておきます。アイシング用は解凍し、ピューレ状につぶします。
※型に合わせてオーブンペーパーを敷きます。※オーブンを180℃に予熱します。
- ボウルにバターを入れ、ゴムベラでなめらかになるまで混ぜます。グラニュー糖を加え、ゴムベラで完全になじむまですり混ぜます。
- ハンドミキサーにかえ、高速で空気を含ませるように2分ほど泡立てます。白っぽくふんわりとなればOKです。
- 溶き卵は10回ほどに分けて加え(1回分約大さじ1)、そのつどハンドミキサーの高速で30秒~1分混ぜます。
7回目くらいからは軽く混ぜる程度でよい。 - アーモンドパウダーを加えて中速でざっと混ぜます。
- ボウルの周囲をゴムベラできれいにし、薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れます。
片手でボウルをまわしながら、ゴムベラで大きくすくい上げるようにして全体を混ぜます。 - 粉っぽさが少し残るくらいで、刻んだチョコレートとラズベリーを加え、(5)と同様にして混ぜます。
粉っぽさがなくなり、表面にツヤが出てきたらでき上がり。 - 型に入れ、型を台に2~3回落として空気を抜き、表面をスプーンの背でならし、中心を少しくぼませます。
- 180℃のオーブンで50~60分焼きます。途中15分ほどたったら、水でぬらしたナイフで中央に縦に1本、浅く切り目を入れます。
- 切れ目に軽く焼き色がつき、竹串を刺して何もついてこなければ焼き上がり。オーブンペーパーごと型からとり出し、網にのせて粗熱をとります。
- 粉糖にキルシュ、分量の水を加えて混ぜ、ラズベリーを加えてとろりと流れ落ちるくらいになるまで混ぜます。固い場合は水を数滴足します。
- (9)のラップとオーブンペーパーをはずして網にのせ、スプーンで(10)のアイシングをかけます。
190℃に予熱したオーブンで30秒ほど焼いて、アイシングを乾燥させます。
POINT
バターは空気を含ませるように、白っぽくなるまでしっかりと泡立てるのがポイントです。
卵は分離しないように、10回ほどに分けて少しずつ加えて混ぜてください
粉類をふるい入れたら、ゴムベラですくうように切り混ぜ、練らないようにしましょう
タグ:高石紀子