【キューピー3分クッキング】レンチンえのきシューマイのレシピ・近藤幸子|おさらいキッチン        

【キューピー3分クッキング】レンチンえのきシューマイ

キューピー3分クッキングのレシピ・レンチンえのきシューマイ

レンチンえのきシューマイ

料理名 レンチンえのきシューマイ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 近藤幸子
放送局 日本テレビ
放送日 2024/2/7(水)
2024/2/7の日本テレビ系【キューピー3分クッキング】では、近藤幸子さんにより「レンチンえのきシューマイ」のレシピが紹介されました。シューマイの皮の代わりにえのき茸を使うことで、つるんと楽しい食感になります。

レンチンえのきシューマイの材料(2人分)

肉だね
豚ひき肉 200g
玉ねぎ 1/4個(50g)
生椎茸 2枚(30g)
おろししょうが 小さじ1/2
片栗粉 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
小さじ1/2
えのき茸 (大)1/2袋(90g)
白菜 1枚(150g)

レンチンえのきシューマイの作り方・レシピ

  1. えのき茸(大)1/2袋(90g)は根元を切り落とし、1㎝長さに切ってほぐします。白菜1枚(150g)は横1㎝幅に切り、耐熱の器に広げ入れます。
  2. 肉だねの玉ねぎ 1/4個(50g)・はみじん切りにします。椎茸 2枚(30g)は石づきを落とし、軸ごとみじん切りにします。ともにボウルに入れ、残りの肉だね豚ひき肉 200g・おろししょうが 小さじ1/2・片栗粉 大さじ1・しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/2を加え、全体にまとまるまで練り混ぜます。
  3. (2)を8等分します(丸めなくてよい)。まわりに(1)のえのき茸をつけ、しっかりと押さえて丸く形を整えます。
    (1)の白菜の上に並べ、残ったえのき茸を散らします。
  4. ふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)に6分かけます。電子レンジからとり出し、そのまま5分ほどおきます。好みで、酢じょうゆをつけて食べてもよい。

POINT

シューマイの皮の代わりにえのき茸を使うことで、つるんと楽しい食感になります
椎茸は石づきだけを落とし、軸ごとみじん切りにして無駄なく味わいましょう

【キューピー3分クッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【キューピー3分クッキング】の料理レシピはこちら=>キューピー3分クッキング