【キューピー3分クッキング】焼きさばのだし甘酢漬け

焼きさばのだし甘酢漬け
料理名 | 焼きさばのだし甘酢漬け |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | ワタナベマキ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2024/10/3(木) |
焼きさばのだし甘酢漬けの材料(3〜4人分)
さば(三枚おろし) | 1尾分(300g) |
(塩小さじ1/2 片栗粉大さじ2) | |
玉ねぎ | 1/2個(100g) |
にんじん | 1/3本(40g) |
さやいんげん | 8本(45g) |
漬け汁
だし汁 | 1カップ |
しょうゆ、酢 | 各大さじ1 |
みりん | 大さじ2 |
砂糖 | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1/3 |
糸唐辛子 | 適量 |
油 |
焼きさばのだし甘酢漬けの作り方・レシピ
- さばは腹骨をすきとり、小骨を抜き、塩をふって15分おきます。水気をふき、2㎝幅に切ります。焼く直前に片栗粉をまぶします。
- 玉ねぎは縦薄切り、にんじんはせん切り、いんげんは斜め薄切りにします。
漬け汁のだし汁 1カップ・しょうゆ、酢 各大さじ1・みりん 大さじ2・砂糖 小さじ2・塩 小さじ1/3は混ぜておきます。 - フライパンに油大さじ2を熱し、(1)のさばを余分な粉を落として皮目を下にして入れ、2〜3分焼きます。
焼き色がついたら返し、カリッとするまで2分ほど焼いて中まで火を通し、バットなどに取り出します。 - フライパンをきれいにふき、油少々を入れて火にかけ、(2)の野菜を入れて炒めます。玉ねぎがしんなりとしたら(2)の漬け汁を加え、ひと煮立ちさせてアクを除き、(3)にかけてなじむまでおきます。
- 器に盛り、糸唐辛子をのせます。
POINT
さばは塩をふって15分ほどおき、出てきた水気をふくことで、くさみをとりましょう
さばは焼く直前に片栗粉をまぶし、多めの油で焼き色がつくまで、カリッと焼くのがポイント
できたてはもちろん、少しおいてなじませたり、冷蔵庫で冷やしてもおいしく食べられます
タグ:ワタナベマキ