【キューピー3分クッキング】豆乳担々麺

豆乳担々麺
料理名 | 豆乳担々麺 |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 近藤幸子 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2023/10/18(水) |
豆乳担々麺の材料(2人分)
中華生めん | 2玉(200g) |
肉みそ
豚ひき肉 | 120g |
にんにくのみじん切り | 1/2かけ分 |
しょうがのみじん切り | 1/2かけ分 |
長ねぎのみじん切り | 5㎝分 |
みそ | 小さじ1 |
水 | 小さじ2 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
豆板醤 | 小さじ1/4 |
ごま油 | 小さじ1 |
スープ
調製豆乳 | 1+1/2カップ |
水 | 1カップ |
すり白ごま | 大さじ2 |
砂糖 | 小さじ1 |
鶏ガラスープの素 | 小さじ1/2 |
塩 | 小さじ2/3 |
チンゲンサイ | 1株(130g) |
ラー油 | 小さじ2 |
豆乳担々麺の作り方・レシピ
- 肉みそを作ります。
みそ 小さじ1は分量の水小さじ2で溶いておきます。フライパンにごま油 小さじ1、にんにくのみじん切り 1/2かけ分・しょうがのみじん切り 1/2かけ分、長ねぎのみじん切り 5㎝分を入れて強めの中火にかけて炒めます。
香りが立ったら豚ひき肉 120gを加え、ほぐしながら炒めます。肉の色が変わったら、水で溶いたみそ、砂糖 小さじ1/2・豆板醤 小さじ1/4を加え、汁気がなくなるまで炒めます。 - 鍋にスープの調製豆乳 1+1/2カップ・水 1カップ・すり白ごま 大さじ2・砂糖 小さじ1・鶏ガラスープの素 小さじ1/2・塩 小さじ2/3をすべて入れ、煮立つ直前まで温めます。
- チンゲンサイ1株(130g)は葉元と葉先に分け、葉元は6つ割りにし、葉先は5㎝長さに切ります。耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジ(600W)に2分かけます。水気をふきます。
- 鍋にたっぷりの湯を沸かして中華生めん2玉(200g)をほぐして入れ、表示時間通りにゆで、ザルに上げて水気をしっかりときります。
- 器に(2)のスープを等分に注ぎ、ゆでた中華めんを入れ、(1)の肉みそ、(3)のチンゲンサイをのせ、ラー油小さじ2を等分にかけます。
POINT
豆乳は「調整豆乳」を使い、煮立てないように気をつけると、分離しにくくなります
肉みそを作るときは、最初に強めの中火で香味野菜を炒めて、香りを立たせるのがポイントです。
しょうがの皮や残ったにんにくは、手作りラー油に活用すると無駄がなく、担々麺にもよく合います
タグ:近藤幸子