【キューピー3分クッキング】香味野菜と漬けまぐろの手こねずし

香味野菜と漬けまぐろの手こねずし
料理名 | 香味野菜と漬けまぐろの手こねずし |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 大原千鶴 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2023/7/5(水) |
香味野菜と漬けまぐろの手こねずしの材料(4人分)
米 | 2合 |
だし昆布 | (3㎝角)1枚 |
まぐろ(刺身用赤身・切り落とし) | 200g |
すし酢
酢 | 80㎖ |
砂糖 | 大さじ4 |
塩 | 小さじ1+1/3 |
漬け汁
しょうゆ | 大さじ1+1/2 |
砂糖 | 大さじ1+1/2 |
貝割れ菜 | (正味)20g |
みょうが | 1個 |
青じそ | 5枚 |
新しょうが | 1かけ |
炒り白ごま | 大さじ1 |
すだち | 1/2個 |
香味野菜と漬けまぐろの手こねずしの作り方・レシピ
- 米2合は洗って水気をきって炊飯器に入れ、だし昆布(3㎝角)1枚をのせます。すしめし用の目盛りで2合まで水(400ml)を加え、普通に炊きます。
- すし酢の酢 80㎖・砂糖 大さじ4・塩 小さじ1+1/3は混ぜておきます。
- まぐろ(刺身用赤身・切り落とし)200gは大きければ食べやすく切ります。ボウルに漬け汁のしょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1+1/2を入れて混ぜ、まぐろを加えてからめ、冷蔵庫に5~10分おきます。
- みょうが1個は縦半分に切り、斜め薄切りにします。青じそ5枚は縦半分に切り、くるくると巻いてせん切りにします。
新しょうが1かけは皮の汚れた部分をこそげとり、せん切りにします。貝割れ菜(正味)20gは1cm幅に切ります。
みょうが、青じそ、新しょうがはそれぞれ水にさらし、水気をきります。 - 貝割れ菜、みょうが、青じそは少量ずつ飾り用にとりおきます。
- (1)のごはんが炊き上がったら飯台、またはボウルにあけ、(2)のすし酢をまわしかけ、さっくりと混ぜて粗熱をとります。
- (4)のみょうが、青じそ、新しょうが、貝割れ菜を(6)のすしめしに加えて混ぜます。
(3)のまぐろは漬け汁ごと加えて混ぜ、炒り白ごま大さじ1は飾り用に少量とりおき、加えて混ぜます。 - 器に盛り、とりおいた炒り白ごま、(5)の貝割れ菜を散らし、みょうが、青じそをのせ、すだち1/2個を添えます。
POINT
みょうが、青じそ、新しょうがは、それぞれさっと水にさらして、水気をきっておきましょう
ごはんが炊き上がったら、すぐにすし酢を混ぜるのがポイントです。
タグ:大原千鶴