【キューピー3分クッキング】鮭のみそ焼き(ちゃんちゃん焼き)のレシピ・田口成子|おさらいキッチン        

【キューピー3分クッキング】鮭のみそ焼き(ちゃんちゃん焼き)

鮭のみそ焼き(ちゃんちゃん焼き)

鮭のみそ焼き(ちゃんちゃん焼き)

料理名 鮭のみそ焼き(ちゃんちゃん焼き)
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2014年11月3日(月)

 

北海道の郷土料理「ちゃんちゃん焼き」

北海道の郷土料理「鮭のみそ焼き(ちゃんちゃん焼き)」の作り方です。旬の鮭とたっぷりの野菜が食べられます。今回はホットプレートを使って作ります。

鮭のみそ焼き(ちゃんちゃん焼き)の材料(4人分)

 

生鮭 4切れ(400g)
玉ねぎ 1個(150g)
もやし 1袋(200g)
キャベツ 2~3枚(200g)
ピーマン 2個
適量
▼みそだれ
みそ 100g
砂糖 大さじ3
しょうゆ 大さじ1/2
大さじ1
みりん 大さじ1
長ねぎのみじん切り 1/2本分

 

 

鮭のみそ焼き(ちゃんちゃん焼き)の作り方

鮭のみそ焼き(ちゃんちゃん焼き)1、生鮭(4切れ(400g))は腹骨をすきとる。

※鮭は腹骨を削ぎ取り、皮目は庖丁の背でヌメリをこそげとります(臭みを除く)。

鮭のみそ焼き(ちゃんちゃん焼き)2、玉ねぎ(1個(150g))は縦半分に切り、繊維を切るように横1cm幅に切る。もやし(1袋(200g))はざっと洗い、水気をきる。キャベツ(2~3枚(200g))は一口大のざく切りにする。ピーマン(2個)は種とヘタをとり、斜め2cm幅に切る。長ねぎ(1/2本分)はみじん切りにする。

鮭のみそ焼き(ちゃんちゃん焼き)3、みそだれの調味料

  • みそ 100g
  • 砂糖 大さじ3
  • しょうゆ 大さじ1/2
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1

を混ぜ合わせ、長ねぎのみじん切りを加えて混ぜる。

鮭のみそ焼き(ちゃんちゃん焼き)4、ホットプレート(または大きめのフライパン)を中温に熱し、油(適量)を薄くひき、鮭の皮目を下にしてのせ、ふたをして表面が白っぽくなるまで火を通す。

鮭のみそ焼き(ちゃんちゃん焼き)5、鮭のまわりに油(大1)を足し、玉ねぎ、もやしを分けて入れ、玉ねぎの上にキャベツをのせ、ピーマンを散らす。さらに鮭の上に(3)をのせ、ふたをして温度を低めにし、蒸し焼きにする。

途中、野菜が焦げそうになったら、酒(大1~2)をふりかける。

※鮭の表面に火を通してから野菜をのせて蒸し焼きにするのがポイントです。

※ホットプレートで蒸し焼きにするときは、低温(140℃)にセットします。

鮭のみそ焼き(ちゃんちゃん焼き)

鮭のみそ焼き(ちゃんちゃん焼き)

6、野菜がしんなりして全体に火が通ったら、鮭をほぐしながら混ぜ合わせて、鮭のみそ焼き(ちゃんちゃん焼き)の完成。各自とり分けて食べる。

【キューピー3分クッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【キューピー3分クッキング】の料理レシピはこちら=>キューピー3分クッキング