【キューピー3分クッキング】鶏肉のくず仕立てのレシピ・田口成子|おさらいキッチン        

【キューピー3分クッキング】鶏肉のくず仕立て

鶏肉のくず仕立て

鶏肉のくず仕立て

料理名 鶏肉のくず仕立て
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年8月19日(水)

 

つるりとした口当たりがおいしい

つるりとした口当たりがおいしい「鶏肉のくず仕立て」の作り方になります。鶏むね肉に片栗粉をまぶして茹でます。ゴーヤや芽かぶと合わせて、ヘルシーなお酒のおつまみにもなる一品です。

鶏肉のくず仕立ての材料(4人分)

 

鶏胸肉(皮なし) 1枚(300g)
小さじ1/2
こしょう 少々
ゴーヤ(苦瓜) 1本(400g)
芽かぶ (大)1パック(120g)
合わせ酢
しょうゆ 大さじ2
大さじ2
みりん 小さじ2
おろししょうが 小さじ1

 

 

鶏肉のくず仕立ての作り方

鶏肉のくず仕立て1、鶏胸肉(皮なし 1枚(300g))は6等分くらいの大きさのそぎ切りにし、両面に塩、こしょうをふり、全体に片栗粉をまぶして余分をはたき落とす。ラップの間に並べてはさみ、上からすりこ木で叩いて1.5倍くらいの大きさにのばす(叩いて肉の繊維を断ち切ると火を通しても身が締まらない)。

2、ゴーヤ(苦瓜 1本(400g))は両端を少し切り落として縦半分に切り、ワタと種をスプーンなどでこそげとり、ごく薄い斜め切りにする。塩(少々)を加えた熱湯でさっとゆで、ザルに広げて冷ます。

※ゴーヤはできるだけ薄切りにし、熱湯でさっとゆで苦味を除きます。

鶏肉のくず仕立て3、鍋にたっぷりの湯を沸かして塩(少々)を加え、(1)の鶏肉を入れ、浮いてから1~2分ゆで、氷水にとって粗熱がとれたら水気をきる(2回に分けてゆでるとよい)。食べるまで時間があるときは冷蔵庫に入れておく。

※鶏肉は箸がスーっと通ればOK(火が通っている)。

4、(2)のゴーヤの水気をしっかりと絞ってボウルに入れ、芽かぶ((大)1パック(120g))を加えて混ぜる。

5、合わせ酢(大2)のしょうゆ(大2)、酢、みりん(小2)を混ぜ合わせる。

鶏肉のくず仕立て6、器に(4)を盛り、その上に食べやすく切った(3)を盛り、5の合わせ酢をかけ、おろししょうが(小1)を天盛りにして、鶏肉のくず仕立ての完成。

【キューピー3分クッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【キューピー3分クッキング】の料理レシピはこちら=>キューピー3分クッキング