【きょうの料理】なすの煮干し炊きのレシピ・杉本節子|おさらいキッチン        

【きょうの料理】なすの煮干し炊き

なすの煮干し炊き

料理名 なすの煮干し炊き
番組名 NHKきょうの料理
料理人 杉本節子
放送局 NHK
放送日 2019年7月1日(月)

 

コメント

きょうの料理では、なすを使ったお手軽おかずを紹介。ここでは、「なすの煮干し炊き」の作り方になります。冷やして食べる、夏の定番煮物。一口食べるとうまみたっぷりの煮汁が、口にジュワッと広がります。酢をほんの少し加えることで、なすの皮の色あせを防ぎます。

なすの煮干し炊きの材料(2人分)

 

なす 3コ(240g)
昆布(3cm四方) 1枚
A
煮干し 10匹
カップ1
大さじ2
しょうゆ 大さじ1
みりん 小さじ2
小さじ1
しょうが汁 小さじ1
オクラ(ゆでたもの) 2~3本

 

 

なすの煮干し炊きの作り方

1.なす(3コ(240g))はヘタを切り落とし、縦半分に切ります。皮に斜めに細かく切り目を入れます。

 

 

 

2.フライパンに昆布(3cm四方 1枚)を敷き、Aの煮干し(10匹)・水(カップ1)・酒(大さじ2)・しょうゆ(大さじ1)・みりん(小さじ2)・酢(小さじ1)を加えてなすを並べ入れ、ふたをして強火にかけます。

沸騰したら強めの中火にし、10~15分間煮ます。

 

 

 

3.そのまま冷まし、粗熱が取れたらしょうが汁(小1)を加えます。

冷蔵庫で冷やします。

 

 

 

4.器に盛り、オクラ(ゆでたもの 2~3本)を添えます。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理