【キューピー3分クッキング】チョコレートバナナパイのレシピ・柳瀬 久美子|おさらいキッチン        

【キューピー3分クッキング】チョコレートバナナパイ

チョコレートバナナパイ

 

料理名 チョコレートバナナパイ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 柳瀬 久美子
放送局 日本テレビ
放送日 2020年2月29日(土)

 

コメント

「チョコレートバナナパイ」の作り方のご紹介です。

チョコレートバナナパイの材料(直径18cmのパイ皿1台分)

 

冷凍パイシート 1枚
チョコレートカスタードクリーム
クーベルチュールチョコレート(スイート) 50g
卵黄 3個分
グラニュー糖 20g
薄力粉 20g
コーンスターチ 10g
牛乳 250ml
ラム酒 大さじ1
バナナ 2本
ホイップクリーム
生クリーム 200ml
グラニュー糖 20g
板チョコレート 適量

 

 

チョコレートバナナパイの作り方

●下準備

冷凍パイシート(1枚)は冷蔵庫で半解凍します。

クーベルチュールチョコレート(スイート 50g)は細かく刻み、板チョコレート(適量)はナイフで薄く削ります。

薄力粉(20g)とコーンスターチ(10g)を軽く混ぜます。

オーブンを180℃に予熱します。

1、パイを焼く

冷凍パイシートを、めん棒でパイ皿よりもひとまわり大きくのばします。パイ皿に敷き込み、余分な生地はナイフで切り落とします。

 

2、底全体にフォークで穴を開け、オーブンペーパーをかぶせ、重石をのせて180℃のオーブンで25〜30分焼きます。

全体に薄く焼き色がついたらオーブンペーパーと重石をはずし、こんがりと焼き色がつくまでさらに7〜8分焼きます。

型のまま粗熱をとります。

3、チョコレートカスタードクリームを作る

ボウルに卵黄(3個分)とグラニュー糖(20g)を入れ、泡立て器でグラニュー糖のザラザラ感がなくなるまですり混ぜます。

薄力粉とコーンスターチをふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

 

4、鍋に牛乳(250ml)を入れ、沸騰直前まで温めます。

約半量を(3)のボウルに加え、手早く混ぜ合わせ、鍋に戻し入れて混ぜます。

 

5、鍋を火にかけ、木ベラで絶えずかき混ぜながら煮て、とろみがついてきたら勢いよくかき混ぜます。

煮立ってきたら、焦げないように火加減を調節しながら混ぜ、ツヤのあるクリームになるまで加熱します。

 

6、火からおろしてクーベルチュールチョコレートを加え、木ベラで混ぜて余熱でチョコレートを溶かします。なめらかになるまで混ぜ、ザルを通してボウルにこし入れます。

クリームの表面にぴったりとラップをして、ボウルの底を氷水に当てて粗熱をとります。ラム酒(大1)を加え、泡立て器で勢いよく混ぜてなめらかなクリーム状にします。

 

7、仕上げる

(2)のパイに、(6)のクリームの1/3量をのせ、底全体に広げます。バナナ(2本)を1.5cm幅に切り、真ん中を少しあけて並べます。

残りのクリームをのせ、バナナのすき間にクリームを押し込むようにしながら広げます。

 

8、表面にぴったりとラップをして、クリームが落ち着くまで冷蔵庫で1時間ほど冷やします。

 

9、ボウルにホイップクリームの生クリーム(200ml)・グラニュー糖(20g)を入れ、ハンドミキサーでぬりやすい固さ(七分立て)まで泡立てます。

 

10、(8)の型と上のラップをはずして回転台にのせ、(9)のクリームを真ん中にのせます。

回転台をまわしながらパレットナイフで山高になるようにならし、渦巻き模様をつけます。または、器にのせてクリームを山高になるようにぬり広げてもよい。

削った板チョコレートを散らします。

 

 

【キューピー3分クッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【キューピー3分クッキング】の料理レシピはこちら=>キューピー3分クッキング