【おかずのクッキング】ハンバーグのレシピ・土井善晴|おさらいキッチン        

【おかずのクッキング】ハンバーグ

ハンバーグ

 

料理名 ハンバーグ
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年9月26日(土)

 

コメント

おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「ハンバーグ」の作り方を紹介しました。土井先生のハンバーグは、パン粉ではなく、食パンを使いますので、びっくりするくらい、ふんわりとした口当たりになります。両面に焼き色をつけたら蓋をして、ごく弱火でじっくり蒸し焼きに。蓋を開けると、ぷっくりと膨らんでいます。練り辛子を少し入れた旨みのあるソースをかけて。家族みんなが喜ぶハンバーグになりました。

ハンバーグの材料(2~3人分)

 

合いびき肉 250g
玉ねぎ(みじん切り) 200g
小1個
食パン(6枚切り) 1/2枚
牛乳 1/4カップ
小さじ1/2
ナツメグ、こしょう 各適量
植物油 大さじ2
ソース
トマトケチャップ 1/3カップ
ウスターソース 大さじ1
赤ワイン 大さじ1
練り辛子 小さじ1/2

 

 

ハンバーグの作り方

1.食パン(6枚切り 1/2枚)をちぎってボウルに入れ、牛乳(1/4カップ)を加えて浸します。

フライパンに油大さじ1を熱し、玉ねぎ(みじん切り 200g)をしんなりと色づくまで強火で炒め、皿に取り出して冷まします。

2.ボウルに合いびき肉(250g)と食パン、玉ねぎ、卵(小1個)、塩(小1/2)、ナツメグ、こしょう(各適量)を入れて軽く混ぜ、3等分にします。

手に薄く油(分量外)を塗り、肉だねを両手に打ちつけるようにして空気を抜き、楕円形にまとめて油(分量外)を塗った皿におきます。

 

3.フライパンに油大さじ1を熱し、皿を傾けながら2を入れ、手で押さえて厚みを均一にし、中火で焼きます。

焼き色がついたら裏返して弱火にし、蓋をしてごく弱火で7~8分蒸し焼きにします。

4.器に盛ります。フライパンの脂をキッチンペーパーで拭き取り、ソースのトマトケチャップ(1/3カップ)・ウスターソース(大さじ1)・赤ワイン(大さじ1)・練り辛子(小さじ1/2)を入れてひと煮立ちさせ、ハンバーグにかけます。

【おかずのクッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【おかずのクッキング】の料理レシピはこちら=>おかずのクッキング