【ひるまえほっと】基本のおいなりさんのレシピ・寺井幸也|おさらいキッチン        

【ひるまえほっと】基本のおいなりさん

基本のおいなりさん

料理名 基本のおいなりさん
番組名 ひるまえほっと
料理人 寺井幸也
放送局 NHK
放送日 2021年10月14日(木)

 

コメント

ひるまえほっとでは、秋の行楽シーズンにぴったり!「基本のおいなりさん」の作り方を紹介です。簡単なのに華やかな見た目のアレンジおいなりさん。市販の味付け油揚げを使って手軽に作れます。

基本のおいなりさんの材料(8個分)

 

雑穀米(白米でも可) 480g
味つけ油揚げ(市販) 8個分
味つけ油揚げのつけ汁 大さじ1と1/2
ひとつまみ
お酢(米酢) 60mL

 

 

基本のおいなりさんの作り方

1.味つけ油揚げ(市販 8個分)はザルに移し、ペーパータオルを上にのせます。その上に重石などをのせ、1時間ほど汁けをきります。

※余分な水分と調味液の甘さが抜けおいしくなります。急いでいるときは手ではさんで汁けをしぼってもOK。

2.酢飯は、雑穀米(白米でも可 480g)を使います。

※雑穀米は冷めても食感が楽しめ、彩りもよくおすすめ。白米でも可。

3.炊きたてのご飯(480g)に塩(ひとつまみ)とお酢(米酢 60mL)を入れ、よく混ぜます。

※炊きたてだと、塩がとけお酢の角がとれるので、温かいうちに混ぜます。冷やご飯を使う場合はレンジで温めてから混ぜます。お酢はお好みのものでOK。

4.(1)の味つけ油揚げのつけ汁(大1と1/2)を加えます。

※つけ汁には、糖分やだしが入っているので味に深みが出ます。油分もあるので、ご飯がツヤっと仕上がる。

5.濡らしたペーパータオル、もしくは濡れタオル(布巾)をのせ、風当りのよい場所に置き、粗熱が取れたら完成です。

6.(5)の酢飯を2回に分けていなり揚げにつめていきます。1回目はしっかり握ります。2回目はふんわりと握ります。

※最初にしっかり握ったすし飯をつめることでおいなりさんが安定します。

【ひるまえほっと】で紹介された他のレシピ

その他の【ひるまえほっと】の料理レシピはこちら=>ひるまえほっと

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ