【男子ごはん】秋鮭と栗の焼き飯のレシピ・国分太一・栗原心平|おさらいキッチン        

【男子ごはん】秋鮭と栗の焼き飯

秋鮭と栗の焼き飯

料理名 秋鮭と栗の焼き飯
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2021年10月24日(日)

 

コメント

「大人気ホットプレート第12弾!」ということで、料理を紹介。ここでは、旬の鮭を使った「秋鮭と栗の焼き飯」の作り方になります。たっぷりの栗も加えたシメにもおつまみにもなる焼き飯。

秋鮭と栗の焼き飯の材料(2~3人分)

 

生鮭 2切れ(200g)
長ねぎ 1/3本分(60g)
昆布の佃煮 30g
甘栗 80g
にんにく、しょうが 各1片
温かいご飯 500g
ごま油 大さじ2
小さじ1/2
黒こしょう 適量
a
しょうゆ 大さじ2
オイスターソース 大さじ1
砂糖 大さじ1/2

 

秋鮭と栗の焼き飯の作り方

1、長ねぎ(1/3本分(60g))、にんにく、しょうが(各1片)はみじん切りにします。甘栗(80g)は刻みます。
aのしょうゆ(大さじ2)・オイスターソース(大さじ1)・砂糖(大さじ1/2)を混ぜます。

2、ホットプレートを強火で熱してごま油(大2)を引き生鮭(2切れ(200g))を皮目を下にして入れて蓋をして強火で焼きます。皮目に焼き目がついたら返します。鮭に火が通ったら骨を取り除き、ほぐします。
甘栗、塩(小1/2)、黒こしょう(適量)を加えて炒めます。

3、にんにく、しょうがを加えて炒め、香りが出てきたら温かいご飯(500g)を加え、木べらでホットプレートに押さえつけます。水分が飛んできたらほぐしながら炒めます。

4、真ん中を空け、aを加えて少し加熱します。全体を炒め合わせます。長ねぎ、昆布の佃煮(30g)を加えて炒め合わせます。なじんだら全体に広げて少し焼き付けます。

【男子ごはん】で紹介された他のレシピ

その他の【男子ごはん】の料理レシピはこちら=>男子ごはん