【きょうの料理】さつまいもマフィンのレシピ・菅又亮輔|おさらいキッチン        

【きょうの料理】さつまいもマフィン

さつまいもマフィン

料理名 さつまいもマフィン
番組名 NHKきょうの料理
料理人 菅又亮輔
放送局 NHK
放送日 2021年10月26日(火)

 

コメント

「さつまいも1本で簡単レシピ」のご紹介です。ここでは、「さつまいもマフィン」の作り方になります。ほっくり甘いおいもと軽い口どけの生地が絶妙なバランス!

さつまいもマフィンの材料(直径7cmのマフィン型8コ分)

 

さつまいも 1本(200g)
バター(食塩不使用) 60g
グラニュー糖 70g
1g
溶き卵 1個分(60g)
牛乳 70ml
A
薄力粉 160g
ベーキングパウダー 4g

 

さつまいもマフィンの作り方

●作る前にしておくこと
・バター(食塩不使用 60g)、卵(1個分(60g))は常温に戻します。
・Aの薄力粉(160g)・ベーキングパウダー(4g)は合わせてふるいます。
・型に耐油、耐熱の紙カップを敷きます。
・オーブンは160℃に温めます。

1.さつまいも(1本(200g))は皮ごとラップで包み、柔らかくなるまで電子レンジ(600W)に約2分間かけます。粗熱が取れたら皮をむき、1cm角に切ります。

2.ボウルに常温に戻したバター(食塩不使用 60g)を入れてゴムベラでクリーム状に練り、グラニュー糖(70g)を加えて泡だて器で白っぽくなるまですり混ぜ、塩(1g)も加えて混ぜます。常温に戻した溶き卵(1個分(60g))を少しずつ加えて滑らかになるまで混ぜ、牛乳(70ml)も加えて混ぜます。

3.Aの薄力粉(160g)・ベーキングパウダー(4g)を加えてゴムべらで切るように混ぜます。絞り袋(口金はつけない)に入れ、型に絞り出します。1のさつまいもをのせ、160℃のオーブンで30分間焼きます。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理