【きょうの料理ビギナーズ】簡単サムゲタンのレシピ|おさらいキッチン        

【きょうの料理ビギナーズ】簡単サムゲタン

簡単サムゲタン

料理名 簡単サムゲタン
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
放送局 NHK
放送日 2021年11月9日(火)

 

2021年11月9日のNHK系【NHKきょうの料理ビギナーズ】では、「簡単サムゲタン」のレシピが紹介されました。サムゲタンは鶏肉にもち米などを詰めて煮込む韓国料理。ゆで鶏にご飯を加える簡単バージョンで楽しみましょう。肉のくせを抑えるための大根もおいしい具になります。

簡単サムゲタンの材料(2人分)

 

ゆで鶏(つくりやすい分量)
鶏もも肉(骨付き) 2本(550g)
小さじ1
大根 10cm
しょうが 10g
にんにく 1かけ
赤とうがらし 1本
カップ1/4
ご飯(温かいもの) 100g
●塩/黒こしょう(粗びき)

 

簡単サムゲタンの作り方

 

  1. 鶏もも肉(骨付き 2本(550g))は余分な脂肪を除き、関節のくぼみに包丁を当てて半分に切り離します。

    POINT

    関節に包丁を入れると切りやすい

  2. 塩(小1)を振って手でもみ込み、約20分間おきます。
  3. 大根(10cm)は四つ割りにします。しょうが(10g)はよく洗い、皮付きのまま薄切りにします。にんにく(1かけ)は包丁の腹で押しつぶします。赤とうがらし(1本)は種を除きます。
  4. 2の鶏肉はペーパータオルで汁気を拭いて鍋に入れ、水(カップ4と3/4)、しょうが、にんにく、赤とうがらし、酒(カップ1/4)を加えます。強火にかけ、煮立ったらアクを除き、大根を加えます。厚手のペーパータオル(不織布タイプ)の中央に穴を開けて落としぶたをし、弱火で約30分間ゆでます。

    POINT

    水からゆでると肉が堅くなりにくい

  5. 火を止め、そのままおいて粗熱を取ります。

    POINT

    ●野菜とゆで汁ごと清潔な保存容器に移し冷蔵庫で2~3日間保存が目安。

  6. 別の鍋に、ゆで鶏2切れ(1本分)、大根、香味野菜、ゆで汁(カップ2)を移し、中火にかけます。ご飯(温かいもの 100g)を加えてほぐし、煮立ったら弱めの中火にし、時々ご飯を軽く混ぜながら、10~15分間煮ます。

    POINT

    大根で肉のくせを抑えられる

  7. ご飯がふっくらとしたら火を止め、器に盛ります。塩・黒こしょう(各適量)を混ぜて添え、好みの量をふります。

【きょうの料理ビギナーズ】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理ビギナーズ】の料理レシピはこちら=>きょうの料理ビギナーズ