【情報ライブ ミヤネ屋 愛のスパルタ料理塾】白身魚の甘酢あんかけ
料理名 | 白身魚の甘酢あんかけ |
番組名 | 情報ライブ ミヤネ屋 愛のスパルタ料理塾 |
料理人 | 林裕人 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2014年11月13日(木) |
白身魚の甘酢あんで魚料理を
「魚料理を好んで食べないご主人のため、おいしい白身魚の甘酢あんかけを作りたい!」という奥様からのリクエストにお応えして、ミヤネヤお馴染み林裕人さんが、ポイント盛り沢山に伝授していました。魚臭さを除いて、衣をしっかり、甘酢あんがよく絡んだ一品。ご飯にもよく合います。
白身魚の甘酢あんかけの材料(4人分)
タイ(切り身) | 200g |
玉ネギ | 1/2個 |
ニンジン | 40g |
ピーマン | 1個 |
シメジ | 50~60g |
片栗粉 | 適量 |
サラダ油 | 適量 |
ゴマ油 | 適量 |
(魚の下味)
塩 | 少々 |
酒 | 大さじ1 |
ショウガ汁 | 10g分 |
(衣)
片栗粉 | 大さじ5 |
卵白 | 1個分 |
水 | 小さじ2~3 |
(甘酢あん)
中華スープ | 200cc |
砂糖 | 大さじ2 |
濃口しょう油 | 大さじ2 |
米酢 | 大さじ2~3 |
水溶き片栗粉 | 大さじ2 |
白身魚の甘酢あんかけの作り方
材料の下準備
1、タイ(切り身200g)の皮を手でつかめるぐらい皮と身の間に切り込みを入れる。身が上になるようにまな板に置いたら、皮の端をつかむ。そして皮と身の間に包丁を引っ掛けて固定し、皮を手前に引っ張り皮を取り除く。
※比較的臭みが少ないタイを使用
–
2、皮を取り除いたタイは半分に切り、厚めのそぎ切りにする。塩(適量)を全体に振っておいておく。
※臭みを水分と一緒に出すため
野菜の下処理
3、玉ネギ(1/2個)は厚めのスライスにし、切ったら均等に火が通るようばらけさせておく。ピーマン(1個)は種や白い部分を取り除いて細切りにする。
–
ニンジン(40g)は細切りに、シメジ(50~60g)は根元を切り、手でほぐしておく。
※野菜の硬さによって厚みを変え、食感をバランス良くする
–
4、2の塩を振っておいたタイから出てきた水分をキッチンペーパーでしっかり拭き取る。
塩(少々)、酒(大1)で下味をつけ、ショウガの搾り汁(10g分)も加え全体になじませる。
※出てきた水分は臭みの元。ペーパーでしっかり拭き取る。
※ショウガの搾り汁で、魚臭さをさらに軽減
–
揚げる
5、油を170℃にし、全ての野菜をサッと油通しする。表面が少ししんなりしたら、油ごとザルに揚げる。
※油通しすることで色鮮やかに仕上がる上、あんに絡みやすくなる
–
6、4で下味をつけたタイの水分を拭き取る。卵白(1個分)をコシが無くなるまでほぐし、そこへ片栗粉(大5)を加えダマにならないようよく混ぜる。
つめに薄く乗る程度に水(小さじ2~3)で衣の硬さを調整する。
–
7、薄く片栗粉をつけて6の衣にくぐらせ、170℃の油で揚げる。うっすら茶色に色づいたら、油を切ってバットに取り出す。
※しっかり衣をつけると、あんがよく絡みおいしくなる
仕上げ
8、火をつけていない中華鍋に中華スープ(200cc)、砂糖(大2)、濃口しょう油(大2)、米酢(大2~3)、しっかり混ぜた水溶き片栗粉(大2)を入れ、混ぜながら中火で沸かす。
※しっかり固まるよう、しっかり沸かす
–
9、5の野菜を加え混ぜ合わせたら、揚げたタイも崩さないよう加え具材とあんをよく絡める。ゴマ油(適量)を回しかけ全体に絡める。
–
皿に盛り、白身魚の甘酢あんかけの完成。
タグ:林裕人