【きょうの料理】レンジで豆腐ドライカレーのレシピ・重信初江|おさらいキッチン        

【きょうの料理】レンジで豆腐ドライカレー

レンジで豆腐ドライカレー

レンジで豆腐ドライカレー

料理名 レンジで豆腐ドライカレー
番組名 きょうの料理
料理人 重信初江
放送局 NHK
放送日 2022/2/8(火)
2022/2/8 のNHK【きょうの料理】では、重信初江さんにより「レンジで豆腐ドライカレー」のレシピが紹介されました。豆腐でひき肉のかさ増しをした、やさしい味わいの和風カレーです。電子レンジでつくるので余分な油は使わず、しかも短時間でできます。豆腐はしっかり水気をきって、パラッとほぐすのがポイント。

レンジで豆腐ドライカレーの材料(2人分)

木綿豆腐 1丁(300g)
鶏ひき肉(むね) 120g
白菜 2~3枚(200g)
A
カレー粉 大さじ1と1/2
ウスターソース・しょうゆ 各大さじ1
かたくり粉 小さじ1
オイスターソース 小さじ1/2
にんにく(すりおろす) 小さじ1/3
ご飯(温かいもの) 300g

 

レンジで豆腐ドライカレーの作り方

  1. 豆腐は紙タオルで包んでバットをのせ、500mlのペットボトルを置いておもしをする。15分間ほどおき、水けをしっかりときる。白菜は粗みじん切りに切ります。
  2. 耐熱ボウルにAのカレー粉(大さじ1と1/2)・ウスターソース・しょうゆ(各大さじ1)・かたくり粉(小さじ1)・オイスターソース(小さじ1/2)・にんにく(すりおろす 小さじ1/3)・を入れて混ぜます。ひき肉を加え、菜箸で練らないように混ぜます。
  3. 1の豆腐を紙タオルで包んだままギュッと押さえてから取り出し、手でほぐして2に加え、混ぜます。白菜を加えて混ぜ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に4分間かけます。全体をよく混ぜ、再びラップをして電子レンジに3分間かけます。
  4. ご飯を1人分ずつ量り、カップに詰めます。ひっくり返して器に盛り、3を添えます。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理