【きょうの料理】いわしの酢じめのレシピ・島津修|おさらいキッチン        

【きょうの料理】いわしの酢じめ

いわしの酢じめ

いわしの酢じめ

料理名 いわしの酢じめ
番組名 きょうの料理
料理人 島津修
放送局 NHK
放送日 2022/6/14(火)
2022/6/14のNHK【きょうの料理】では、島津修さんにより「いわしの酢じめ」のレシピが紹介されました。フレッシュな風味を楽しむ、軽やかな酢じめです。塩と酢水でくさみをしっかり抜いてから昆布酢につけることが、おいしく仕上げるポイント。

いわしの酢じめの材料(2人分)

いわし(生食用/新鮮なもの) 1~2匹(130~200g)
昆布酢(つくる30分前に昆布を酢につけておく)
昆布(5×10cm) 1枚
カップ1+1/2
しょうが(すりおろす) 適量
●塩・酢

いわしの酢じめの作り方

      1. ●下準備
      昆布(5×10cm)1枚を酢カップ1+1/2につけておきます(昆布酢)
  1. いわし(生食用/新鮮なもの)1~2匹(130~200g)は胸ビレの後ろに包丁をまっすぐに入れ、頭を一気に切り落とします。
  2. 頭側が手前、腹が右になるように縦に置き、腹に包丁を当て、腹の下側を肛門から頭側まで斜めに細長く切り落とします。
  3. 腹の奥まで包丁を入れ、包丁の刃全体で内臓をかき出す。
  4. 尾を上にして持ち、表面、腹の中の順に流水で洗います。
  5. 表面、腹の中の順に紙タオルで水けをしっかりと拭きます。
  6. 頭を左、腹を手前にして左手で持ち、右手の親指を腹の中に入れ、中骨に沿って尾まで動かします。
    そのまま親指を奥に入れ、尾から頭側まで同様に動かして身をはがし、開きます。
  7. 尾を上にして縦に置き、中骨を尾の付け根の少し下でつまんで頭側まで持ち上げ、身からはがします。
    尾の付け根から引き抜き、中骨を取り除きます。しりビレと腹骨を包丁でそぎ落とします。
  8. 両手に塩を薄くまんべんなくまぶし、いわしをはさんでやさしく両面になじませます。
    バットに並べ、尾を上にしてバットを斜めに立てかけ、3分間おきます。いわしから出た水気を洗い流し、紙タオルでよく拭きます。
  9. バットをきれいにして酢・水各カップ3/4を入れ、いわしを並べて3分間おきます。
    紙タオルで水気をよく拭き、別の紙タオルで包んで冷蔵庫で30分~2時間休ませます。
  10. いわしを取り出してバットに並べ、昆布酢を注いで3分間おきます。いわしを取り出して別のバットに並べ、冷蔵庫で20~30分間おいて味をなじませます。
  11. いわしの頭側から皮をはがし、尾を切り落とします。2~3㎜間隔切り目を入れ、好みの大きさに切ります。器に盛り、しょうが(すりおろす)適量をのせます。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理

いわしの人気レシピ

第4位

いわしとれんこんの酢の物

いわしとれんこんの酢の物

うま酢を使って、香ばしく焼いたいわしとレンコンのシャキシャキとした食感がいい「いわしとれんこん ・・・

その他のいわしのレシピはこちら => いわしのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ