【ひるまえほっと】きのことチンゲンサイの温サラダのレシピ・藤井香江|おさらいキッチン        

【ひるまえほっと】きのことチンゲンサイの温サラダ

ひるまえほっとのレシピ• きのことチンゲンサイの温サラダ

きのことチンゲンサイの温サラダ

料理名 きのことチンゲンサイの温サラダ
番組名 ひるまえほっと
料理人 藤井香江
放送局 NHK
放送日 2022/10/31(月)
2022/10/31のNHK【ひるまえほっと】では、藤井香江さんにより「きのことチンゲンサイの温サラダ」のレシピが紹介されました。電子レンジで作る「ヘルシーで満腹!」サラダ♪ 厚揚げは湯通しすると、よりさっぱりとした食感になります。チンゲンサイの代わりに、小松菜、ほうれん草でもおいしいです。

きのことチンゲンサイの温サラダの材料( つくりやすい分量)

しめじ 1/2パック
チンゲンサイ 1株
厚揚げ 1枚
貝割れ菜 1/2パック
鶏がらスープの素(中華風) 小さじ1
ごま油 小さじ1
大さじ1

きのことチンゲンサイの温サラダの作り方・レシピ

  1. しめじは石づきを除き、小房に分けます。

    POINT

    しめじの代わりに、まいたけやエリンギなど、他のきのこ類でも良い。

  2. チンゲンサイは根元を切り落とし、3cmに切ります。

    POINT

    チンゲンサイの代わりに、小松菜、ほうれん草でも良い。

  3. 貝割れ菜は根元を切り落とします。
  4. 厚揚げは一口大に切ります。

    POINT

    さっぱりとした食感に仕上げたい場合は、厚揚げを湯通しして表面の油を落とすと良い。

  5. 耐熱容器に、下から順に、しめじ、厚揚げ、チンゲンサイを重ねて入れます。
  6. そこに、鶏がらスープの素、ごま油、酒を入れ、ふんわりラップをする。
  7. 電子レンジ600Wに4分かけます。しめじが、しんなりしたらOKです。
  8. 全体を混ぜ合わせ、最後に、貝割れ菜をちらして完成です。

【ひるまえほっと】で紹介された他のレシピ

その他の【ひるまえほっと】の料理レシピはこちら=>ひるまえほっと