【おかずのクッキング】絹ごし豆腐の茶碗蒸しのレシピ・土井善晴|おさらいキッチン        

【おかずのクッキング】絹ごし豆腐の茶碗蒸し

絹ごし豆腐の茶碗蒸し

絹ごし豆腐の茶碗蒸し

 

 

料理名 絹ごし豆腐の茶碗蒸し
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年2月21日(土)

 

フライパンで蒸す大鉢の茶碗蒸し

おかずのクッキングでは、土井善晴さんが、とても作りやすい茶碗蒸し「絹ごし豆腐の茶碗蒸し」を作っていました。フライパンで蒸した、大鉢の茶碗蒸しのレシピです。なめらかななめこの醤油あんをかけるから、「す」が入っても気にならない。口当たりのよい絹ごし豆腐の入った茶碗蒸しです。

絹ごし豆腐の茶碗蒸しの材料(2~3人分)

 

絹ごし豆腐 1/2丁(160g)
<卵液>
卵(Lサイズ) 1個
だし汁 150cc
小さじ1/3
<なめこの醤油あん>
なめこ 100g
だし汁 180cc
醤油 大さじ2/3
小さじ1/3
片栗粉 大さじ1(同量の水で溶く)
せり 20g
<だし>
削りがつお 20g
昆布 10cm角1枚
5カップ

 

 

絹ごし豆腐の茶碗蒸しの作り方

 

下ごしらえ

絹ごし豆腐の茶碗蒸し

だしをとる。鍋に削りがつお(20g)、昆布(10cm角1枚)、水(5カップ)を入れて、煮立ててアクを取り、布巾でこす。

 

茶碗蒸しを作る

絹ごし豆腐の茶碗蒸し

1、ボウルに卵(Lサイズ 1個)を溶きほぐし、だし汁(150cc)、塩(小1/3)を混ぜ合わせる。

絹ごし豆腐の茶碗蒸し2、器に絹ごし豆腐(1/2丁(160g))を入れて、1の卵液を流し入れ、豆腐をヘラなどを使って大きくくずす。

絹ごし豆腐の茶碗蒸し3、フライパンにさらし布巾を敷き、2の器をのせ、器の高さ半分ほどまで湯を注ぐ。

蓋をして、静かに煮立つほどの火加減で13分ほど蒸す。

 

なめこの醤油あんを作る

絹ごし豆腐の茶碗蒸し

4、小鍋にだし汁(180cc)を温め、なめこ(100g)を加えて、醤油(大2/3)、塩(小1/3)で味つける。

片栗粉(大1(同量の水で溶く))を加えてとろみをつけ、長さ2㎝に切ったせり(20g)を加えてサッと火を通す。

絹ごし豆腐の茶碗蒸し5、3の茶碗蒸しに4のあんをかけて、絹ごし豆腐の茶碗蒸しの完成。

※なめこの醤油あんをかけるから、「す」が入っても気にならない

【おかずのクッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【おかずのクッキング】の料理レシピはこちら=>おかずのクッキング