【きょうの料理ビギナーズ】里芋のともあえのレシピ|おさらいキッチン        

【きょうの料理ビギナーズ】里芋のともあえ

きょうの料理ビギナーズのレシピ・里芋のともあえ

里芋のともあえ

料理名 里芋のともあえ
番組名 きょうの料理ビギナーズ
放送局 NHK
放送日 2024/1/29(月)
2024/1/15(月)
2024/1/29のNHK【きょうの料理ビギナーズ】では、「里芋のともあえ」のレシピが紹介されました。つぶした里芋で、里芋をあえるから”ともあえ”。宮崎県の郷土料理で、「のた芋」「ぬた芋」とも呼ばれます。里芋の下ごしらえは電子レンジにまかせて、しみじみとした味わいを手軽に楽しみましょう。

里芋のともあえの材料(2人分)

里芋 5~6コ(250g)
A
すりごま(白) 大さじ1強
みそ 大さじ1
砂糖 大さじ1
白ごま 少々

里芋のともあえの作り方・レシピ

  1. 里芋5~6コ(250g)はよく洗い、皮付きのまま耐熱ボウルに入れます。ふんわりとラップをし、600Wの電子レンジに約5分間かけます。
    取り出し、軽く押してみて堅いようなら再びラップをして約1分間かけます。
  2. 1の里芋は熱いうちにペーパータオルにのせて持ち、上部の堅い部分を切り落とします。そのままペーパータオルで包んで皮をむきます。
    里芋の1/3量をボウルに入れ、ポリ袋をかぶせた布巾で押しつぶします。
  3. つぶした里芋のAのすりごま(白 大さじ1強)・みそ(大さじ1)・砂糖(大さじ1)を加えてよく混ぜます。
    残りの里芋は1㎝厚さの半月切りにし、つぶした里芋に加えてあえます。
    器に盛り、白ごま少々を指でひねってふります。

【きょうの料理ビギナーズ】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理ビギナーズ】の料理レシピはこちら=>きょうの料理ビギナーズ