【キューピー3分クッキング】帆立とキーウィのカルパッチョ/帆立の梅わさびあえのレシピ・大原千鶴|おさらいキッチン        

【キューピー3分クッキング】帆立とキーウィのカルパッチョ/帆立の梅わさびあえ

キューピー3分クッキングのレシピ・帆立とキーウィのカルパッチョ/帆立の梅わさびあえ

帆立とキーウィのカルパッチョ/帆立の梅わさびあえ

料理名 帆立とキーウィのカルパッチョ/帆立の梅わさびあえ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 大原千鶴
放送局 日本テレビ
放送日 2024/12/6(金)
2024/12/6の日本テレビ系【キューピー3分クッキング】では、大原千鶴さんにより「帆立とキーウィのカルパッチョ/帆立の梅わさびあえ」のレシピが紹介されました。華やかで年末年始にも活躍します。

帆立とキーウィのカルパッチョ/帆立の梅わさびあえの材料(2人分)

■帆立とキーウィのカルパッチョ
帆立貝柱(刺身用) 5~6個(100g)
少々
キーウィフルーツ(緑・黄) 各1個(200g)
ソース
レモン汁 小さじ1
小さじ1/4
砂糖 一つまみ
おろし玉ねぎ 大さじ1/2
オリーブ油 大さじ1
■帆立の梅わさびあえ
帆立貝柱(刺身用) 5~6個(100g)
少々
梅干し 1個(10g)
おろしわさび 少々
淡口しょうゆ 小さじ1/2
焼きのり(全形) 1/2枚

帆立とキーウィのカルパッチョ/帆立の梅わさびあえの作り方・レシピ

■帆立とキーウィのカルパッチョ
  1. ボウルにソースのレモン汁、塩、砂糖、おろし玉ねぎを入れてよく混ぜて塩と砂糖を溶かし、オリーブ油を加えて混ぜます。
  2. キーウィフルーツは皮をむいて薄い輪切りにします。
  3. 小鍋に湯を沸かし、帆立貝柱を入れて15秒ほどゆで、すぐに氷水にとって冷やします。ペーパータオルで押さえて水気をふき、横薄切りにして塩をふります。
  4. 器にキーウィフルーツと(3)を交互に重ねて盛り、(1)のソースをかけます。好みでせりなどの葉適量を添え、ピンクペッパー少々を散らします。
■帆立の梅わさびあえ
  1. 帆立貝柱は「帆立とキーウィのカルパッチョ」の作り方(3)と同様に下処理をする。1個を4~6等分に切って塩をふります。
  2. 梅干しは種を除いて果肉をたたきます。ボウルに入れ、おろしわさびと淡口しょうゆを加えて混ぜます。
  3. (1)の帆立貝柱を加えて混ぜ、焼きのりは手でちぎって加えて混ぜます。

POINT

帆立貝柱は15秒ほどさっとゆで、氷水にとってから水気をふくと、臭みがとれて甘みが増します
キーウィは緑と黄色のもの、2種類使うことで華やかな一皿に。ピンクペッパーを散らしてもきれいです
梅干しやわさびとあえ、和風に仕立ててもおいしいです。年末年始のおもてなしにもおすすめ。

【キューピー3分クッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【キューピー3分クッキング】の料理レシピはこちら=>キューピー3分クッキング

カルパッチョの人気レシピ

第1位

鯛とズッキーニのカルパッチョ

鯛とズッキーニのカルパッチョ

ズッキーニはしくこくなく、ディルもいいです。カルパッチョがサラダっぽく食べられる、夏にはうって ・・・

第2位

即席レシピ「ホタテのヒモのカルパッチョ」

即席レシピ「ホタテのヒモのカルパッチョ」

男子ごはんでは、今回「ホタテと夏野菜のフライパングリル」を作っていました。そこで使わなかった帆 ・・・

第3位

サーモンのハーブカルパッチョ

サーモンのハーブカルパッチョ

とても色合いがいいです。スプラウとのピリリとした辛さが、マッチ。ハーブ汁を作っておけば、香りの ・・・

第4位

白身魚のカルパッチョ

白身魚のカルパッチョ

バジルペーストを使って、簡単にイタリアン料理にアレンジが出来ます、と「白身魚のカルパッチョ」の ・・・

その他のカルパッチョのレシピはこちら => カルパッチョのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ