【家事ヤロウ】けの汁

けの汁
料理名 | けの汁 |
番組名 | 家事ヤロウ |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2025/2/25(火) |
けの汁の材料(作りやすい量)
ゴボウ | 250g |
ニンジン | 125g |
大根 | 500g |
油揚げ | 150g |
高野豆腐 | 120g |
昆布 | 20g |
ワラビ | 100g |
フキ | 150g |
ゼンマイ | 100g |
大豆 | |
味噌 | 70g |
けの汁の作り方・レシピ
- ゴボウ250g、ニンジン125g、大根500g、油抜きした油揚げ150g、戻した高野豆腐120g、だしをとった昆布20gを8ミリ角に切り、ワラビ100g、フキ150g、ゼンマイ(乾燥したものを40℃のぬるま湯に浸け手で揉みます。ぬるま湯が常温になるまでおき、これを3回ほど繰り返します)100gを8ミリに切ります
- ボウルに水を張り、大豆を一晩浸水する
- ポリ袋に大豆を入れ、すりこぎで叩いて細かくします。すり鉢で粒がなくなるまで細かくすりつぶします
- 鍋にだし2Lを入れて中火で加熱します。沸騰したら弱火にしてゴボウを加え、2分後にニンジン、さらに2分後大根を加え、そこから10分間煮ます。
- ワラビ、フキ、ゼンマイ、油揚げ、高野豆腐、昆布を加え5分間煮ます。弱火にして味噌70gを溶き入れます
- 大豆を加え、沸騰しない程度の火加減で5分間煮たら完成です。