【キューピー3分クッキング】スペアリブのさっぱり煮のレシピ・大原千鶴|おさらいキッチン        

【キューピー3分クッキング】スペアリブのさっぱり煮

キューピー3分クッキングのレシピ・スペアリブのさっぱり煮

スペアリブのさっぱり煮

料理名 スペアリブのさっぱり煮
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 大原千鶴
放送局 日本テレビ
放送日 2025/3/28(金)
2025/3/28の日本テレビ系【キューピー3分クッキング】では、大原千鶴さんにより「スペアリブのさっぱり煮」のレシピが紹介されました。煮汁に酢を加えることで脂っぽくならず、スペアリブがやわらかく、さっぱりと煮上がります。

スペアリブのさっぱり煮の材料(2~3人分)

豚スペアリブ 8本(600g)
長ねぎ 1本(150g)
しょうが (小)1かけ
煮汁
だし汁 4カップ
しょうゆ 大さじ4
砂糖・はちみつ・酒・酢 各大さじ1+1/2
うずら卵水煮 1袋(6個)
チンゲンサイ 1株(100g)
(ごま油 小さじ1)
練り辛子 少々

スペアリブのさっぱり煮の作り方・レシピ

  1. 長ねぎは7㎝長さに切ります。しょうがは薄切りにします。
  2. フライパンにスペアリブを入れて火にかけ、ときどき返しながら3分ほど焼き、全体にこんがりと焼き色をつけます。
  3. 鍋に移し、長ねぎ、しょうが、煮汁のだし汁(4カップ)を加えて火にかけます。
    煮立ったらアクを除き、残りの煮汁のしょうゆ(大さじ4)・砂糖・はちみつ・酒・酢(各大さじ1+1/2)を加え、落としぶたをして30分煮ます。
    落としぶたをはずし、うずら卵は汁気をきって加え、2分ほど煮ます。
  4. チンゲンサイは長さを半分に切り、葉元は4~6つ割りにします。
    耐熱ボウルに入れてごま油をまぶし、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に2分かけて、水気をきります。
  5. 器に(4)と(3)を盛り合わせ、煮汁を少しかけて、練り辛子を添えます。

POINT

煮汁に酢を加えることで脂っぽくならず、スペアリブがやわらかく、さっぱりと煮上がります。
チンゲンサイはごま油をまぶしてからレンジにかけて、仕上げに添えると色もきれいに仕上がります

【キューピー3分クッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【キューピー3分クッキング】の料理レシピはこちら=>キューピー3分クッキング

スペアリブの人気レシピ

第1位

すいかの皮とスペアリブのスープ

すいかの皮とスペアリブのスープ

NHKきょうの料理では、管理栄養士10人のいちおし!毎日食べたい夏の健康レシピをテーマに好みで ・・・

第2位

BBQ(バーベキュー)風ジューシースペアリブ

BBQ(バーベキュー)風ジューシースペアリブ

今日のノンストップ!坂本昌行のOne Dishでは、甘酸っぱいタレがあとをひく「BBQ風ジュー ・・・

第3位

スペアリブのにんにく風味

スペアリブのにんにく風味

夏バテ知らずのスタミナメニューということで、上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは「スペアリブの ・・・

第4位

とうもろこしとスペアリブの塩煮

とうもろこしとスペアリブの塩煮

きょうの料理では、土井善晴のホッとする四季ごはんのシリーズから、「とうもろこしとスペアリブの塩 ・・・

その他のスペアリブのレシピはこちら => スペアリブのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ