【キューピー3分クッキング】スペアリブのさっぱり煮

スペアリブのさっぱり煮
料理名 | スペアリブのさっぱり煮 |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 大原千鶴 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2025/3/28(金) |
スペアリブのさっぱり煮の材料(2~3人分)
豚スペアリブ | 8本(600g) |
長ねぎ | 1本(150g) |
しょうが | (小)1かけ |
煮汁
だし汁 | 4カップ |
しょうゆ | 大さじ4 |
砂糖・はちみつ・酒・酢 | 各大さじ1+1/2 |
うずら卵水煮 | 1袋(6個) |
チンゲンサイ | 1株(100g) |
(ごま油 小さじ1) | |
練り辛子 | 少々 |
スペアリブのさっぱり煮の作り方・レシピ
- 長ねぎは7㎝長さに切ります。しょうがは薄切りにします。
- フライパンにスペアリブを入れて火にかけ、ときどき返しながら3分ほど焼き、全体にこんがりと焼き色をつけます。
- 鍋に移し、長ねぎ、しょうが、煮汁のだし汁(4カップ)を加えて火にかけます。
煮立ったらアクを除き、残りの煮汁のしょうゆ(大さじ4)・砂糖・はちみつ・酒・酢(各大さじ1+1/2)を加え、落としぶたをして30分煮ます。
落としぶたをはずし、うずら卵は汁気をきって加え、2分ほど煮ます。 - チンゲンサイは長さを半分に切り、葉元は4~6つ割りにします。
耐熱ボウルに入れてごま油をまぶし、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に2分かけて、水気をきります。 - 器に(4)と(3)を盛り合わせ、煮汁を少しかけて、練り辛子を添えます。
POINT
煮汁に酢を加えることで脂っぽくならず、スペアリブがやわらかく、さっぱりと煮上がります。
チンゲンサイはごま油をまぶしてからレンジにかけて、仕上げに添えると色もきれいに仕上がります
タグ:大原千鶴