【きょうの料理】しっとりスコーンのレシピ・赤曽部麗子|おさらいキッチン        

【きょうの料理】しっとりスコーン

きょうの料理のレシピ・しっとりスコーン

しっとりスコーン

料理名 しっとりスコーン
番組名 きょうの料理
料理人 赤曽部麗子
放送局 NHK
放送日 2025/4/15(火)
2025/4/15のNHK【きょうの料理】では、赤曽部麗子さんにより「しっとりスコーン」のレシピが紹介されました。ヨーグルト入りの生地はしっとりとして、ジャムやクリームとの一体感を存分に楽しめます。

しっとりスコーンの材料(8~9コ分)

A
強力粉 100g
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 10g
バター(冷たいもの/使う直前まで冷蔵庫におく) 50g
B
溶き卵 1コ分(50g)
プレーンヨーグルト(無糖) 60g
グラニュー糖 15g
強力粉(打ち粉用) 適量
卵黄 1コ分
好みのジャム・クロテッドクリーム(生クリームに砂糖を加え泡立てたホイップクリームも可) 各適宜

しっとりスコーンの作り方・レシピ

  1. フードプロセッサーにAの強力粉(100g)・薄力粉(100g)・ベーキングパウダー(10g)と1cm角に切ったバターを入れてかくはんし、パラパラになったら大きめのボウルに移します。
  2. 別のボウルにBの溶き卵(1コ分(50g))・プレーンヨーグルト(無糖 60g)・グラニュー糖(15g)を入れ、泡立て器で混ぜます。
    2~3回に分けて1に加え、そのつどゴムベラで混ぜます。
  3. 粉が見えなくなったら手で混ぜ、ひとまとめにします。
    打ち粉をふった台に取り出し、綿棒で2cmほどの厚さに伸ばす。
    直径5㎝の丸型で抜き、残った生地は軽くまとめて直径3~4㎝のボール状に丸めます。
  4. 天板にオーブン用の紙を敷き、3を間隔をあけて並べます。
    卵黄に水少々を加えて溶き、生地の表面にはけで塗ります。
  5. 180℃に温めたオーブンに入れ、20分間ほど焼きます。
    ふくらんでしっかりと焼き色がついたら取り出し、網の上で冷まします。
    好み出でジャムやクロテッドクリームを添えます。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理

スコーンの人気レシピ

第1位

もこみち流 ミックスベリーのスコーン

もこみち流 ミックスベリーのスコーン

さわやかな酸味が夏らしい、見た目にも華やかな江の島の形をしたミックスベリー。「スイーツって幸せ ・・・

第2位

基本のスコーン

基本のスコーン

「スコーンをおいしく膨らませるコツを教えて下さい!」というお悩み・リクエストにかつてイギリスで ・・・

第3位

干しぶどうのスコーンとオレンジピールのスコーン

干しぶどうのスコーンとオレンジピールのスコーン

「スコーンをおいしく膨らませるコツを教えて下さい!」というお悩み・リクエストにかつてイギリスで ・・・

第4位

ブルーベリースコーン

ブルーベリースコーン

【ティータイムのおとも】というテーマで、ブルーベリーを使っスイーツ3品を紹介。ここでは、「ブル ・・・

その他のスコーンのレシピはこちら => スコーンのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ