【おかずのクッキング】小魚の南蛮漬け
料理名 | 小魚の南蛮漬け |
番組名 | おかずのクッキング |
料理人 | 土井善晴 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2015年5月23日(土) |
スッキリおいしく、やさしい!
おかずのクッキングでは、「小魚の南蛮漬け」の作り方を土井善晴さんが紹介していました。米酢と水を同量で合わせた南蛮酢で、やさしい誰でもたべやすく仕上げます。今回は、小アジとキスを使います。いろいろな小魚を揚げて、南蛮酢に漬けると4~5日楽しめます。ご飯にもお酒のおつまみにも!
小魚の南蛮漬けの材料(作りやすい量)
(小魚)
小アジ | 10尾(約200g) |
キス | 6尾(約200g) |
小麦粉 | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
(南蛮酢)
水 | 1カップ |
米酢 | 1カップ |
砂糖 | 50g |
塩 | 小さじ1 |
昆布 | 10cm角1枚 |
赤唐辛子 | 2本 |
小魚の南蛮漬けの作り方
1.小アジ(10尾(約200g))は胸ビレあたりからエラぶたを開いて指を入れ、エラをつまんで内臓を取り、ボウルに入れた塩水でウロコや血合いを洗う。水気をきちんと拭き取る。
キス(6尾(約200g))はさっと水にくぐらせて、ウロコを取り頭を落とし、腹側に切り込みを入れ内臓を取り出す。塩水で血合いを洗い、水気をきちんと拭き取る。
※丁寧に洗うことで臭みをとる
–
2.ボウルに南蛮酢の水(1カップ)、米酢(1カップ)、砂糖(50g)、塩(小1)、昆布(10cm角1枚)、赤唐辛子(2本)を入れる。
※米酢を同量の水で割ることでやわしい南蛮酢に
–
3.1の小魚に小麦粉(適量)を内側にもまんべんなくまぶし、避けな粉をはたく。
–
4.フライパンに揚げ油(適量1カップほど)を入れて火にかけ、菜箸の先から泡が出るほどの温度で、3を入れて揚げる。
小魚が浮いてきて、揚げ色がついてこんがりと揚げる。
–
5.揚げたての小魚を2の南蛮酢に漬ける。
※ラップをして冷蔵庫で4~5日は保存可能
–
6.器に盛り、小魚の南蛮漬けの完成。
タグ:土井善晴