【おかずのクッキング】ほたて貝柱の混ぜ寿司のレシピ・できるかな1分クッキング・鈴木薫|おさらいキッチン        

【おかずのクッキング】ほたて貝柱の混ぜ寿司

ほたて貝柱の混ぜ寿司

ほたて貝柱の混ぜ寿司

料理名 ほたて貝柱の混ぜ寿司
番組名 おかずのクッキング
コーナー できるかな1分クッキング
料理人 鈴木薫
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年6月13日(土)

 

帆立のうまみと香りが爽やかな混ぜ寿司

おかずのクッキングでは、鈴木薫さんが「ほたて貝柱の混ぜ寿司」を1分で作っておすすめしていました。缶詰を使って簡単に仕上げます。ほたての旨みと、みょうがと大葉の香味野菜の香りがすし飯によく合った混ぜ寿司です。生姜のすりおろしを効かせて、爽やかに仕上げました。

ほたて貝柱の混ぜ寿司の材料(2人分)

 

ほたて缶 1缶(固形量60g)
みょうが 1個
大葉 4枚
すし酢 大さじ2
生姜のすりおろし 小さじ2
温かいごはん 1合
白炒りごま 適量

 

 

ほたて貝柱の混ぜ寿司の作り方

 

START!

ほたて貝柱の混ぜ寿司ボウルに温かいごはん(1合)、缶汁をきったほたて缶(1缶(固形量60g))を入れる。

 

10秒

みょうが(1個)は縦半分に切り、薄切りにする。

25秒

ご飯のボウルに、みょうが、手で大葉(4枚)をちぎって加える。

35秒

別ボウルにすし酢(大2)、生姜のすりおろし(小2)を合わせる。

45秒

ほたて貝柱の混ぜ寿司合わせたすし酢をご飯に合わせて、ざっくりと混ぜる。

 

FINISH!

ほたて貝柱の混ぜ寿司器に盛り、白炒りごま(適量)をふって、 ほたて貝柱の混ぜ寿司の完成。

 

【おかずのクッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【おかずのクッキング】の料理レシピはこちら=>おかずのクッキング