【きょうの料理ビギナーズ】ハンバーグのレシピ・大庭英子|おさらいキッチン        

【きょうの料理ビギナーズ】ハンバーグ

ハンバーグ

ハンバーグ

料理名 ハンバーグ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2015年12月2日(水)

 

中までふっくら

あこがれの洋食をおいしく!ということで、大定番のおかず「ハンバーグ」の作り方を紹介します。表面をこんがり焼いたら、ふたをして蒸し焼きにすることで、中まで火が通り、ふっくら仕上がります。赤ワインベースのソースで本格派の味わいに。洋食の定番メニュー、ハンバーグを中までふっくら焼く方法をマスターしましょう。

ハンバーグの材料(4人分)

 

(タネ)
合いびき肉 400g
たまねぎ 1/2コ(100g)
バター 大さじ1/2
生パン粉 カップ1
牛乳 大さじ4
1コ
小さじ2/3
こしょう 少々
ナツメグ 少々
(ソース)
赤ワイン 大さじ4
大さじ3
トマトケチャップ 大さじ3
ウスターソース 大さじ2
塩・こしょう 各少々
バター 大さじ1と1/2
クレソン 6本
サラダ油 少々

 

 

ハンバーグの作り方

1.たまねぎ(1/2コ(100g))はみじん切りにする。フライパンにバター(大1/2)を中火で溶かし、タマネギを弱火で炒める。しんなりしたら火を止め、取り出して冷ます。生パン粉(カップ1)に牛乳(大4)を加え、混ぜてしっとりさせる。

2.ボウルに合いびき肉(400g)、1、卵(1コ)、塩(小2/3)、こしょう(少々)、ナツメグ(少々)を入れ、手で混ぜる。混ざったら粘りが出るまで練り混ぜる。

3.2を4等分にし、水でぬらした手で1コをとり、両手でキャッチボールをするように手のひらにたたきつけ丸めて平らにし、小判形に整える。

※たたきつけることで余分な空気が抜けて焼いたときに割れにくくなる。

ハンバーグ4.フライパンにサラダ油(少々)を中火で熱し、3のタネを並べ入れる。約2分間焼き、焼き色がついたら返す。

5.約1分間焼き、焼き色がついたらふたをし、弱火で4~5分間蒸し焼きにする。ふっくらして中央が盛り上がったら、取り出す。

※ふたをして蒸し焼きにすることで、中まで火が通りふっくら仕上がる

ハンバーグ6.5のフライパンに赤ワイン(大4)を入れて火を止め、分量の水(大3)、トマトケチャップ(大3)、ウスターソース(大2)を加えて混ぜる。

弱火にかけ、トロリとするまで煮詰め、塩、こしょう(各適量)を加えて混ぜる。バター(大1と1/2)を加え、汁をかけながら溶かして混ぜる。

ハンバーグ7.器に5のハンバーグを盛り、6のソースをかけてクレソン(6本)を添えて、ハンバーグの完成。

【きょうの料理ビギナーズ】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理ビギナーズ】の料理レシピはこちら=>きょうの料理ビギナーズ