【きょうの料理】小松菜のふりかけのレシピ・大原千鶴|おさらいキッチン        

【きょうの料理】小松菜のふりかけ

小松菜のふりかけ

小松菜のふりかけ

料理名 小松菜のふりかけ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2016年1月20日(水)

 

おにぎりの具としても

【大原千鶴の野菜を味わう京ごはん】シリーズでは、今月はアクが少なく、生のまま炒めることができるなど重宝な野菜「小松菜」を使った料理を紹介。ここでは、ご飯のおともにと「小松菜のふりかけ」を大原千鶴さんがおすすめ!小松菜のシャキシャキとした食感と桜えびの香ばしい香りと食感が楽しめます。おにぎりの具としてもおいしいです。

小松菜のふりかけの材料

 

小松菜 200g
桜えび(乾) 大さじ5
黒ごま 大さじ1
サラダ油 大さじ1
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ2

 

 

小松菜のふりかけの作り方

1.小松菜(200g)は根元を切って細かく刻む。

小松菜のふりかけ2.フライパンにサラダ油(大1)を中火で熱し、桜えび(乾 大5)をいり、小松菜を加えてしんなりするまで炒める。

※小松菜の水分を出すことで、味が入りやすくなる

小松菜のふりかけ3.砂糖(大1)、しょうゆ(大2)を加えて、水分が少なくなるまで炒める。

さらに煮汁がなくなるまで3~5分間炒め、黒ごま(大1)を加える。

小松菜のふりかけ4.器に盛り、小松菜のふりかけの完成。おにぎりの具にもおすすめ。

※冷蔵庫で約5日間保存可能。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理