【きょうの料理】菜の花の漬物のレシピ・大原千鶴|おさらいキッチン        

【きょうの料理】菜の花の漬物

菜の花の漬物

菜の花の漬物

料理名 菜の花の漬物
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2016年2月17日(水)

 

花が咲いてきたた漬けものに

【大原千鶴の野菜を味わう京ごはん】シリーズで、今月は「菜の花をおいしく食べつくす」ということで、菜の花を使った料理数品を大原千鶴さんが紹介。ここでは、花が咲いてきた菜の花をいただく「菜の花の漬物」の作り方になります。花の香りや味がほんのりと感じられて独特のおいしさがありますと大原千鶴さんもおすすめ。

菜の花の漬物の材料

 

菜の花 1/2ワ(100g)
昆布 5cm四方
小さじ1弱
赤とうがらし 1本

 

 

菜の花の漬物の作り方

菜の花の漬物1.菜の花は下処理をする。菜の花(1/2ワ(100g))は塩(1つまみ)を入れた熱湯でサッと(約10秒間)ゆで、冷水にとって水けを絞る。茎の堅いところを除く。

※サッとゆでて歯ごたえを残す

※すぐ冷水につけて色鮮やかに

※水気をしっかり絞る

※たっぷり茹でた場合は、保存容器に入れて2~3日間冷蔵保存可能。ジッパー付きの保存袋に入れて冷凍庫で1カ月保存可能。

菜の花の漬物2.食べやすい長さに切った菜の花、昆布(5cm四方)、塩(小1弱)、赤とうがらし(1本)をジッパー付きの保存袋に入れ、おもし(水を入れた密封容器などでもよい)をのせて冷蔵庫で1~3日間漬ける。

菜の花の漬物3.器に盛り、菜の花の漬物の完成。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理