【きょうの料理】夏野菜の水ギョーザ
料理名 | 夏野菜の水ギョーザ |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | 荻野恭子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年8月30日(火) |
手作り皮で水餃子
【ポリ袋でラクラク!】というテーマで、料理2品を紹介していました。ここでは、「夏野菜の水ギョーザ」の作り方になります。「手打ちうどん」生地と同じ作り方で分量はその半量を使用します。皮は両面にかたくり粉適量(分量外)をまぶし、使いやすい枚数分を重ねてラップで包みポリ袋にまとめて冷凍庫へ。約1か月間保存可能です。使うときは常温で解凍してから使います。
夏野菜の水ギョーザの材料(2~3人分/水ギョーザの皮20枚分)
水ギョーザの皮
強力粉(または中力粉) | 75g |
薄力粉(または中力粉) | 75g |
塩 | 小さじ1/4 |
強力粉 | 適量 |
A
豚ひき肉 | (脂が多いもの)200g |
水 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/2~1 |
砂糖 | 小さじ1/4 |
こしょう | 小さじ1/4 |
しょうゆ | 大さじ1/2 |
ごま油 | 大さじ1/2 |
B
きゅうり | (粗みじん切り)1本分 |
ねぎ | (みじん切り)1/3本 |
しょうが | (すりおろす)1かけ分 |
豆板醤(トーバンジャン) | 適宜 |
塩 | 適量 |
酢 | 適宜 |
しょうゆ | 適宜 |
夏野菜の水ギョーザの作り方
《【水ギョーザの皮】を作ります》
1、ポリ袋に強力粉(適量 または中力粉 75g)、薄力粉(または中力粉 75g)、塩(小1/4)を入れて口を押さえ、袋ごと10回ほどふって混ぜます。
●「手打ちうどん」生地と同じ作り方(分量はその半量使用)
–
2、粉と塩がよく混ざったら、袋ごとボウルに入れ、ぬるま湯75gを加えます。
ボウルから取り出し、1と同様にふって混ぜます。
※ポリ袋を使うと生地が早くまとまり手も汚れない!
–
3、生地がまとまってきたら台の上に置き、粉っぽさがなくなるまで袋の上から30回ほどもむ。袋の上からひとまとめにし、室温で30分間以上休ませます。
2等分にした生地をそれぞれ棒状にのばして10等分にちぎり、直径1.5cmに丸めます。
–
4、台に強力粉(適量)をふって1を転がし、粉をまぶします。
1コずつ手のひらで押して平らにします。
–
5、生地1枚の端を軽く持ち上げ、麺棒を生地の手前から中心に向かって1/3のところまで転がし、手前に戻す。生地を回して位置をずらし、麺棒を同様に転がす。ぐるりと1周するまで繰り返し、生地の中央にのみ厚みを残しつつ直径6~7cmにのばす。残りも同様にします。
※すぐに具を包まない場合は、皮にかたくり粉適量(分量外)をまぶしてバットに入れ、ラップで表面を覆って乾燥を防ぐ。この状態で冷蔵庫で2~3日間保存可能。
–
《あんを皮で包んでゆでる》
6、ボウルに下記Aを順に入れて手でよく練ります。
豚ひき肉 (脂が多いもの)200g
水 大さじ2
酒 大さじ1
塩 小さじ1/2~1
砂糖 小さじ1/4
こしょう 小さじ1/4
しょうゆ 大さじ1/2
ごま油 大さじ1/2
Bのきゅうり((粗みじん切り)1本分)、ねぎ((みじん切り)1/3本)、しょうが((すりおろす)1かけ分)を加えて菜箸で混ぜ、あんを作ります。
5を1枚広げ、あんの1/20量(小さじ山盛り1が目安)をのせます。
※菜箸でサッと混ぜて野菜の水分がでるのを防ぐ
–
6、皮の両端を少しのばしながら、あんを包み込むように二つに折り、口を閉じて真ん中にひだを寄せる。残りも同様にします。
–
7、鍋に湯を沸かして塩適量を入れ、6をゆでます。
生地が水面に浮き上がってからプクッとふくらむまで5~7分間ゆでます。
–
8、湯をきって器に盛り、好みで酢(適宜 )・しょうゆ(適宜 大1/2)各適宜、豆板醤(トーバンジャン 適宜 )を添えて、夏野菜の水ギョーザの完成。
–
タグ:荻野恭子