【夢の3シェフNEO】もち麦とぶりのおろし煮のレシピ・夢の3シェフNEO・橋本幹造|おさらいキッチン        

【夢の3シェフNEO】もち麦とぶりのおろし煮

もち麦とぶりのおろし煮

料理名 もち麦とぶりのおろし煮
番組名 NHKあさイチ
コーナー 夢の3シェフNEO
料理人 橋本幹造
放送局 NHK
放送日 2017年11月21日(火)

 

冬にピッタリ!

NHKあさイチでは、『もち麦』はダイエット効果だけでなく、腸の環境を整えるパワーもすごく、「停滞腸」を解消する救世主として期待されていると今、大注目の「もち麦」を使った料理を紹介。ここでは、日本料理の「もち麦とぶりのおろし煮」の作り方になります。もち麦を煎って香ばしさ&食感もアップさせます。焼いたブリと合わせて大根おろしの甘みでもち麦をより味わい深くいただけます。

もち麦とぶりのおろし煮の材料(2人分)

 

もち麦 80g
大根 300g
だし 300ml
大さじ1
うす口しょうゆ 大さじ1
ぶり(切り身) 2切れ
25g
ゆずの皮(すりおろす) 適量

 

 

もち麦とぶりのおろし煮の作り方

1、ぶり(切り身 2切れ)は、塩(25g)をふって5分置き、水で洗って、ペーパータオルで水分をとります。

2、大根(300g)は、おろし金でおろし、水けを軽く切ります。

3、もち麦(80g)は、フライパンに入れ、キツネ色になるまで中火で5分ほどいります。

4、鍋に温めただし(300ml)を入れ、ここに(3)のもち麦を加え、中火で5分ほど煮ます。

5、大根おろしを加え1分ほど煮て、酒(大1)、うす口しょうゆ(大1)を入れ、1分ほど煮ます。

6、温めたフライパンに、1のぶりを入れ、フタをして中火で5分ほど焼きます。上下を返して、フタをせずに表面を1分ほど焼きます。

7、(5)の鍋に焼いたぶりを入れ、中火で温めます。

8、器に盛り、ゆずの皮(すりおろす 適量)を散らします。

 

【夢の3シェフNEO】で紹介された他のレシピ

その他の【夢の3シェフNEO】の料理レシピはこちら=>夢の3シェフNEO