【きょうの料理】ランチョンミートと白菜の煮込みのレシピ・本田明子|おさらいキッチン        

【きょうの料理】ランチョンミートと白菜の煮込み

ランチョンミートと白菜の煮込み

料理名 ランチョンミートと白菜の煮込み
番組名 NHKきょうの料理
料理人 本田明子
放送局 NHK
放送日 2017年11月29日(水)

 

うまみたっぷりのゆで汁も絶品

「イチオシひき肉レシピ」というテーマで、本田明子さんが保存がきいてさまざまな料理に展開できる「自家製ランチョンミート」の作り方を紹介。ここでは、そのランチョンミートを使った「ランチョンミートと白菜の煮込み」の作り方になります。うまみたっぷりのゆで汁もいかして白菜とじっくり煮込みます。自家製のランチョンミートでお手軽に。肉のうまみをたっぷり吸った白菜もおいしいです。

ランチョンミートと白菜の煮込みの材料(2人分)

 

自家製ランチョンミート 1コ
白菜 1/4コ(400g)
ねぎ 20cm
煮汁
自家製ランチョンミートのゆで汁・水 各カップ1
しょうが(薄切り) 2枚
大さじ2
小さじ1/4
マスタード 適宜
●黒こしょう(粗びき)・うす口しょうゆ

 

 

ランチョンミートと白菜の煮込みの作り方

1.自家製ランチョンミート(1コ)は半分に切ります。白菜(1/4コ(400g))は軸と葉に切り分けます。軸は縦に1cm幅に切り、葉はザク切りにします。ねぎ(20cm)は1cm幅の斜め切りにします。


「自家製ランチョンミート」レシピはこちら

2.鍋に煮汁の自家製ランチョンミートのゆで汁・水(各カップ1)・しょうが(薄切り 2枚)・酒(大さじ2)・塩(小さじ1/4)のとランチョンミートを入れ、あいたところに白菜の軸を加えて黒こしょう少々をふります。

3.ふたをして中火にかけ、沸いてきたら弱火にして8~10分間煮ます。

白菜の葉とねぎを加え、ふたをしてさらに3分間煮ます。うす口しょうゆ小さじ1~2で味を調えます。

4.器に盛って好みでマスタード(適宜)を添えます。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理