【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】鯛の昆布じめ風のレシピ・上沼恵美子・岡本健二|おさらいキッチン        

【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】鯛の昆布じめ風

鯛の昆布じめ風

料理名 鯛の昆布じめ風
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
放送局 テレビ朝日
放送日 2018年5月10日(木)

 

コメント

「魚を食べよう」というテーマで、「鯛の昆布じめ風」の作り方の紹介です。「見た目が涼しげで高級感もあって、料亭のお料理みたい。最初にたいと昆布の旨みがきて、後にすだちのさわやかさが残ります。野菜の食感もいいですね。とてもおいしいです。」と上沼恵美子さん。

鯛の昆布じめ風の材料(2人分)

 

たい(刺身用・皮なし) 250g
セロリ 1/2本
みょうが 2個
青じそ 5枚
スプラウト(ブロッコリー) 1/2パック
塩昆布(細切り) 7g
大さじ2
すだちの絞り汁 大さじ2
適量

 

 

鯛の昆布じめ風の作り方

1、たい(刺身用・皮なし 250g)は7〜8mm厚さのそぎ切りにし、塩(適量)をして20分置き、水で洗い、水気をふき取ります。

 

2、セロリ(1/2本)、みょうが(2個)、青じそ(5枚)はせん切りにし、ブロッコリースプラウト(ブロッコリー 1/2パック)と水の中で混ぜ合わせ、ザルに上げて水気をきります。

 

3、すだちの絞り汁(大2)に油(大2)を混ぜ合わせます。

 

4、バットに(3)を少量広げてたいを並べ、上から残りの(3)をかけ、塩昆布(細切り 7g)をのせて、ラップを密着させて5分置きます。

 

5、(4)のたいを折り曲げて塩昆布を包みます。

 

6、(2)の野菜と共に器に盛ります。

【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】の料理レシピはこちら=>上沼恵美子のおしゃべりクッキング