【噂の東京マガジン やってTRY!】アジのたたきのだし茶漬けのレシピ・高田賀章|おさらいキッチン        

【噂の東京マガジン やってTRY!】アジのたたきのだし茶漬け

アジのたたきのだし茶漬け

料理名 アジのたたきのだし茶漬け
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 高田賀章
放送局 TBS
放送日 2019年6月9日(日)

 

コメント

噂の東京マガジンでは、「アジのたたきをつくる」をやってTRYです。そこでスタジオでは、「銀座 たか田」 の大将が、「アジのたたき」と「アジのたたきのだし茶漬け」を作りました。ここでは、アジのたたきのだし茶漬けの作り方になります。よく焼いたアラと骨でだしをとった、アジのうま味が際立つだし茶漬けです。

アジのたたきのだし茶漬けの材料

 

アジ 100g
焼いたアラと骨 1尾分
300cc
だし昆布 5cm四方を1枚
信州みそ 50g
A
きゅうり(輪切り) 適量
炒りごま(砕いたもの) 適量
あさつき(きざみ) 適量
大葉(細切り) 適量
みょうが(千切り) 適量
ぶぶあられ 適量
きざみのり 適量

 

 

アジのたたきのだし茶漬けの作り方

①:鍋に水(300cc)・だし昆布(5cm四方を1枚)・焼いたアラと骨(1尾分)を入れ、ひと煮立ちしたら信州みそ(50g)を溶き入れます。

※よく焼いたアラと骨でだしをとることで、アジのうま味が際立つ。

②:ごはん(分量外)を盛った茶碗に、アジ(100g)のたたきをのせ、Aのきゅうり(輪切り 適量)・炒りごま(砕いたもの 適量)・あさつき(きざみ 適量)・大葉(細切り 適量)・みょうが(千切り 適量)を順に盛り付けます。

「アジのたたき」=>レシピ参照

③:②に①をかけ、最後にぶぶあられ(適量)・きざみのり(適量)をのせれば完成。

 

 

 

 

 

【噂の東京マガジン やってTRY!】で紹介された他のレシピ

その他の【噂の東京マガジン やってTRY!】の料理レシピはこちら=>噂の東京マガジン やってTRY!