食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

きのこの料理レシピ(519)

きのこのレシピ:きのこのオープンオムレツ

きのこのオープンオムレツ

きのこのオープンオムレツ

料理名 きのこのオープンオムレツ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 栗原はるみ
放送局 NHK
放送日 2016年2月4日(木)

 

5分で作れる華やかな一品

【栗原はるみの定番ごはん】シリーズでは、朝食はもちろん、急な来客があったとき、ホームパーティーなどにも便利な「きのこのオープンオムレツ」の作り方を紹介です。きのこを強火で手早く炒めて、水分が出にくくするところが美味しさのポイント!今回はブラウンマッシュルームとホワイトマッシュルームを使いますが、どちらか1種類でもOK!お好みで、仕上げにパルメザンチーズを削って、よりコク出しを。

(さらに…)

きのこのレシピ:もこみち流 カキときのこのトマトパスタ

もこみち流 カキときのこのトマトパスタ

もこみち流 カキときのこのトマトパスタ

料理名 もこみち流 カキときのこのトマトパスタ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年2月4日(木)

 

とびきりのピリ辛パスタ

「友人が喜ぶようなピリ辛パスタを作りたいので教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが「カキときのこのトマトパスタ」を作っておすすめ!たっぷりの赤唐辛子を使って、ピリ辛に仕上げます。旬のカキをベーコンや舞茸と合わせた味わい深いピリ辛のトマトパスタのレシピです。

(さらに…)

きのこのレシピ:鶏ときのこのロシア風シチュー

鶏ときのこのロシア風シチュー

鶏ときのこのロシア風シチュー

料理名 鶏ときのこのロシア風シチュー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 高橋努
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年2月1日(月)

 

サワークリームでロシア風に

なるほどクッキング~シチューでほっこりというテーマで、「鶏ときのこのロシア風シチュー」の作り方の紹介です。小麦粉を加えて軽く炒めるところがなるほどポイント!「裏切らないおいしさですね。サワークリームでこんなにおいしくなるんですね。サワークリームってすごい力もってますね。鶏肉がプリンとしてて、思っていた食感と全然違います。」と満足気な上沼恵美子さんでした。

(さらに…)

きのこのレシピ:もこみち流 ベーコンときのこのガレット

もこみち流 ベーコンときのこのガレット

もこみち流 ベーコンときのこのガレット

料理名 もこみち流 ベーコンときのこのガレット
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年1月29日(金)

 

パリジェンヌのような朝ごはん

「朝が楽しみになるカフェな朝ごはんを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが「ベーコンときのこのガレット」を作ってパリジェンヌのようなオシャレな朝ごはんをおすすめ!ベーコンとカマンベールチーズの塩気とコクがおいしい!

(さらに…)

きのこのレシピ:きのこのにゅうめん

きのこのにゅうめん

きのこのにゅうめん

料理名 きのこのにゅうめん
番組名 おかずのクッキング
料理人 コウケンテツ
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年1月23日(土)

 

気軽で絶品!

おかずのクッキングでは、コウケンテツさんが「ゆで豚と大根のわけぎ添え」とそのゆで汁で作る「きのこのにゅうめん」を紹介。ここでは、その「きのこのにゅうめん」の作り方になります。ゆで豚のゆで汁を使って、気軽で絶品!豚肉ときのこのだしが出たおいしいスープで素麺を温かくあっさりといただきます。

(さらに…)

きのこのレシピ:もこみち流 サーモンときのこのオイルパスタ

もこみち流 サーモンときのこのオイルパスタ

もこみち流 サーモンときのこのオイルパスタ

料理名 もこみち流 サーモンときのこのオイルパスタ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年12月7日(月)

 

鮭で華やか

「パーティーに栄えるそれでいて簡単なメニューを教えて」というリクエストに、「サーモンときのこのオイルパスタ」を作っておすすめ。香ばしく焼いた旬の鮭をトッピングして、華やかでボリュームのあるパスタに仕上がります。

(さらに…)

きのこのレシピ:鶏ささ身のソテー~ブルーチーズときのこのソース

鶏ささ身のソテー~ブルーチーズときのこのソース

鶏ささ身のソテー~ブルーチーズときのこのソース

料理名 鶏ささ身のソテー~ブルーチーズときのこのソース
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 デグレ・ファビアン
放送局 NHK
放送日 2015年11月20日(金)

 

ワインにぴったり!

「手軽な価格のチーズを使った家庭料理を教えて!」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは世界一のチーズソムリエ「デグレ・ファビアン」さんを迎えて、「鶏ささ身のソテー~ブルーチーズときのこのソース」を作っておすすめしていました。青カビタイプ、ブルーチーズを使ってワンランクアップの一品を!

(さらに…)

きのこのレシピ:鶏むね肉ときのことのあったかマリネ

鶏むね肉ときのことのあったかマリネ

鶏むね肉ときのことのあったかマリネ

料理名 鶏むね肉ときのことのあったかマリネ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 田口 成子
放送局 NHK
放送日 2015年11月11日(水)

 

ヘルシーなのに、満足感もしっかり

【ヘルシー肉で軽やか洋食】ということで、「鶏むね肉ときのことのあったかマリネ」の作り方の紹介です。むね肉を薄く、広めのそぎ切りにすると、味がきちんとなじみます。また、小麦粉を振って焼くことでうまみを逃さずしっとり。たっぷりのえのきだけと椎茸のきのこ類を合わせるので、ヘルシーなのに、満足感もしっかりある一品です。

(さらに…)

きのこのレシピ:牛肉ときのこのすき煮

牛肉ときのこのすき煮

牛肉ときのこのすき煮

料理名 牛肉ときのこのすき煮
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年11月11日(水)

 

ご飯がすすむすき煮

きのこがたっぷり入った「牛肉ときのこのすき煮」の作り方の紹介です。きのこを炒めてから煮るところがポイント!きのこは椎茸とえのき茸の組み合わせがおすすめです。

(さらに…)

きのこのレシピ:かきのこしょう飯

かきのこしょう飯

かきのこしょう飯

料理名 かきのこしょう飯
番組名 おかずのクッキング
料理人 柳原尚之
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年12月5日(土)
●11月7日(土)放送分

 

旬到来!かき

これからが旬の「牡蠣(かき)」を使って、柳原尚之さんが、「かきのこしょう飯」の作り方を紹介。カキの旨みを残した煮汁でご飯を炊き香ばしい食感と旨味が広がるご飯です。下味のついたカキにフライパンで軽く焼き目をつけることで、香りが出て、煮たカキとはまた違う食感が楽しめます。

(さらに…)

きのこのレシピ:高野豆腐と青菜、きのこの煮物

高野豆腐と青菜、きのこの煮物

高野豆腐と青菜、きのこの煮物

料理名 高野豆腐と青菜、きのこの煮物
番組名 きょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2015年11月3日(火)

 

高野豆腐からジュワッと煮汁

だしとうまみで広がる和食というテーマで、「高野豆腐と青菜、きのこの煮物」の作り方のご紹介です。高野豆腐が煮汁をたっぷり吸い込み、だしのうまみが口の中にジュワッと広がります。汁ごとおいしく味わえる煮物です。

(さらに…)

きのこのレシピ:きのこと白身魚の土瓶蒸し風

きのこと白身魚の土瓶蒸し風

きのこと白身魚の土瓶蒸し風

料理名 きのこと白身魚の土瓶蒸し風
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2015年11月2日(月)

 

手軽に鍋を使って土瓶蒸し風

だしとうまみで広がる和食というテーマで、「きのこと白身魚の土瓶蒸し風」の作り方の紹介です。土瓶にだしと具材を入れて蒸す土瓶蒸しを、鍋を使って手軽に楽しみます。すだちの絞り汁で、だしの風味が一段と豊かに仕上がります。今回、たいを使いますが、すずき、生だらなど、好みの白身魚でもおいしく出来ます。

(さらに…)

きのこのレシピ:きのこのサラダ(きのこのお山)

きのこのサラダ(きのこのお山)

きのこのサラダ(きのこのお山)

料理名 きのこのサラダ(きのこのお山)
番組名 男子ごはん
料理人 国分太一
放送局 テレビ東京
放送日 2015年11月1日(日)

 

旬のきのこにセロリがアクセント

男子ごはんでは、洋食屋さんで大人気!「ポークハヤシライス」を作っていました。付け合わせには、久しぶりの太一くんレシピ「きのこのサラダ(きのこのお山)」も披露。旬の味覚きのこをたっぷりと使います。ハヤシライスとも相性抜群のサラダレシピです!

(さらに…)

きのこのレシピ:きのこのファルシ

きのこのファルシ

きのこのファルシ

料理名 きのこのファルシ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 草野仁
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年10月23日(金)

 

マッシュルームと椎茸を使って

ヘルシークッキング~塩分控えめというテーマで、「きのこのファルシ」の作り方の紹介です。パン粉の代わりに焼き麩を使って減塩効果!ファルシとは、食材に別の食材を詰めた料理のこと。「詰め物が次から次へとやってきます。ハムがきてスモークチーズがきて。マッシュルームの香りがいいですね。詰め物を笠の中に詰めなきゃいけないのじゃなくて、置くだけでいいから、作りやすいです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

きのこのレシピ:もこみち流 数種類のきのことプロシュートのピッツァ

もこみち流 数種類のきのことプロシュートのピッツァ

もこみち流 数種類のきのことプロシュートのピッツァ

料理名 もこみち流 数種類のきのことプロシュートのピッツァ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年10月22日(木)

 

きのこたっぷり秋っぽい手作りピザ

「秋なのできのこをたくさん使ったイタリアンを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「数種類のきのことプロシュートのピッツァ」を作っておすすめです!ふんだんにキノコを使って、秋らしい手作りピザに仕上げます。それぞれの食感と香りを楽しみましょう。

(さらに…)

きのこのレシピ:きのこと鶏肉の炊き込みごはん

きのこと鶏肉の炊き込みごはん

きのこと鶏肉の炊き込みごはん

料理名 きのこと鶏肉の炊き込みごはん
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年10月20日(火)

 

たっぷりキノコの炊きこみご飯

きのこが美味しいこの季節にぜひ味わっていただきたい「きのこと鶏肉の炊き込みごはん」の作り方のご紹介です。具材にはたっぷりのきのことゴボウを加えて香りも楽しめる炊きこみご飯に仕上げます。

(さらに…)

きのこのレシピ:さんまのから揚げきのこあんかけ

さんまのから揚げきのこあんかけ

さんまのから揚げきのこあんかけ

料理名 さんまのから揚げきのこあんかけ
番組名 おかずのクッキング
料理人 笠原将弘
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年10月17日(土)

 

秋の味覚三昧

「秋の味 さんまときのこ よくあうよ」by笠原ということで、賛否両論の笠原将弘さんが、「さんまのから揚げきのこあんかけ」を作っておすすめです。香ばしく揚げたさんまに、熱々のきのこあんをかけます。秋の味覚三昧の一品。きのこは数種類使うと相乗効果で美味しくなります。

(さらに…)

きのこのレシピ:こんにゃくのあられ揚げきのこあん

こんにゃくのあられ揚げきのこあん

こんにゃくのあられ揚げきのこあん

料理名 こんにゃくのあられ揚げきのこあん
番組名 NHKきょうの料理
料理人 中東久人
放送局 NHK
放送日 2015年10月7日(水)

 

食感も食べ応えも満点!

【今こそ伝えたい! 京料理人の温故知新レシピ】ということで、「こんにゃくのあられ揚げきのこあん」の作り方の紹介です。こんにゃくにあられの衣をつけて揚げ、きのこたっぷりの餡と合わせた一品。食感も食べ応えも満点!

(さらに…)

きのこのレシピ:豆腐ステーキ きのこバターじょうゆ

豆腐ステーキ きのこバターじょうゆ

豆腐ステーキ きのこバターじょうゆ

料理名 豆腐ステーキ きのこバターじょうゆ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2015年10月8日(木)

 

ボリュームあってヘルシー

「豆腐ステーキ きのこバターじょうゆ」の作り方になります。1人が1/2丁の豆腐をいただくボリュームある一品ですが、ソースは舞茸や椎茸のほか、しめじやえのきなど、たっぷりのキノコを使ったソースなので、ヘルシーでもあります。

(さらに…)

きのこのレシピ:もこみち流 チンゲンサイときのこと鶏ささみのクリーム煮

もこみち流 チンゲンサイときのこと鶏ささみのクリーム煮

もこみち流 チンゲンサイときのこと鶏ささみのクリーム煮

料理名 もこみち流 チンゲンサイときのこと鶏ささみのクリーム煮
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年10月7日(水)

 

クリーミーでピリッと辛い

「チンゲン菜の料理を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「チンゲンサイときのこと鶏ささみのクリーム煮」を作っておすすめ!クリーミーなだけでなく、ショウガと赤唐辛子のピリリとした辛味も効いた、新感覚、刺激的なクリーム煮です。

(さらに…)

ページの先頭へ