食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

たらの料理レシピ(219)

たらのレシピ:たらのソテー 黒ごまオイスターソース

たらのソテー 黒ごまオイスターソース

料理名 たらのソテー 黒ごまオイスターソース
番組名 NHKあさイチ
コーナー みんな!ゴハンだよ
料理人 坂井美穂
放送局 NHK
放送日 2018年12月11日(火)

 

コメント

NHKあさイチでは、「たらのソテー 黒ごまオイスターソース」の作り方を紹介。

(さらに…)

たらのレシピ:白菜とたらの高菜煮

白菜とたらの高菜煮

料理名 白菜とたらの高菜煮
番組名 NHKきょうの料理
料理人 井原裕子
放送局 NHK
放送日 2018年11月26日(月)

 

コメント

「あったか煮物レシピ」を紹介。ここでは、「白菜とたらの高菜煮」の作り方になります。いつもは鍋物に使う材料に、高菜漬けを加えて、ひと味違った煮物に仕上げます。たらと高菜から深~いうまみが出るので、だしいらずです。

(さらに…)

たらのレシピ:たらの麻辣(マーラー)鍋

たらの麻辣(マーラー)鍋

料理名 たらの麻辣(マーラー)鍋
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 石川智之
放送局 テレビ朝日
放送日 2018年11月13日(火)

 

コメント

「そろそろお鍋」というテーマで、「たらの麻辣(マーラー)鍋」の作り方の紹介です。「私のような辛いもの好きにはたまらないお鍋。ジワジワくる辛さが最高です!
」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たらのレシピ:たらとじゃがいものミルクグラタン

たらとじゃがいものミルクグラタン

料理名 たらとじゃがいものミルクグラタン
番組名 NHKきょうの料理
料理人 鮫島正樹
放送局 NHK
放送日 2018年11月6日(火)

 

コメント

切り身魚を細かくほぐし、ひき肉感覚でつくるおかずを紹介。ここでは、「たらとじゃがいものミルクグラタン」の作り方になります。たら、じゃがいも、牛乳が一体となったまろやかなソースは、材料を一緒に煮てつぶすだけ。手軽にできるのに、本格的な味わいに驚きます。旬のきのこもたっぷり使い、おいしさと食感をプラスします。

(さらに…)

たらのレシピ:やたら

やたら

料理名 やたら
番組名 NHKきょうの料理
放送局 NHK
放送日 2018年8月23日(木)

 

コメント

藤岡弘、さんが長野県北部・奥信濃で工夫を凝らした郷土料理を紹介。ここでは、「やたら」の作り方になります。「やたら入れる、やたら刻む、やたらうまい」ことからこの名で呼ばれ、好みの野菜を細かく刻んで混ぜ、しょうゆなどで味つけした料理。

(さらに…)

たらのレシピ:たらのチリソース

たらのチリソース

料理名 たらのチリソース
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 石川智之
放送局 テレビ朝日
放送日 2018年7月18日(水)

 

コメント

「ケチャップ&マヨネーズ」というテーマで、「たらのチリソース」の作り方の紹介です。「たらは冬のお鍋の定番ですが、お鍋だけじゃもったいない!スッキリと辛い夏の味でいただくたらです。やわらかくてスッとのどを通るから、チリソースのおいしさがしっかりと残って、ご飯が進みそうです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たらのレシピ:チーズタッカルビほか作ってみたら超~美味しかった料理1位-15位

チーズタッカルビ&シメの焼きそば

チーズタッカルビ&シメの焼きそば

料理名 チーズタッカルビ&シメの焼きそば
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2018年4月22日(日)

 

とろとろチーズがたまらない!

10周年記念スペシャル第1弾!作ってみたら超~美味しかった料理ベスト30ということで、今週は第1位「チーズタッカルビ」の作り方ほか15位までのレシピを紹介。韓国や新大久保で若者に大人気の「チーズタッカルビ」。チーズを溶かして食べる新感覚の焼肉料理をホットプレートでいただきます。「シメの焼きそば」もぜひ!

(さらに…)

たらのレシピ:根菜と豚バラ肉の和風ポトフほか作ってみたら超~美味しかった料理16位-30位

根菜と豚バラ肉の和風ポトフ

料理名 根菜と豚バラ肉の和風ポトフ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2018年4月15日(日)

 

 

10周年記念スペシャル第1弾!作ってみたら超~美味しかった料理ベスト30ということで、今週は16位「根菜と豚バラ肉の和風ポトフ」ほか30位までのレシピを紹介。

根菜と豚バラ肉の和風ポトフの材料(2~3人分)

豚バラかたまり肉 450g
大根 600g
れんこん 150g
根三つ葉 1束
わけぎ 3本
かつおだし 1200cc
50cc
フレンチマスタード、塩 各適量
(a)
みりん 大さじ2
小さじ2
しょうが(おろしたもの) 3片分
<鍋のシメ>トマトラーメン
平打ち麺 2玉
トマト 3個
わけぎ(小口切り) 適量
塩、白こしょう 各適量

 

 

根菜と豚バラ肉の和風ポトフの作り方

1、豚バラかたまり肉(450g)は1㎝厚さに切ります。塩(小1)を振ります。れんこん(150g)は皮を剥き5㎜厚さのいちょう切にし、水にさらします。大根(600g)は2㎝厚さの輪切りにして皮を剥き、4等分に切ります。根三つ葉(1束)は食べやすい大きさに切ります。わけぎ(3本)は根元を切り落として2㎝長さに切ります。

2、土鍋にかつおだし(1200cc)を入れて火にかけます。フライパンを熱して豚肉を入れて強火で炒めます。肉に少し焼き目がついたら土鍋に入れます。大根、酒(50cc)を加えて蓋をして25~30分煮ます。

根菜と豚バラ肉の和風ポトフ

※豚ばら肉は表面に焼き目をつけてから鍋に加えることで、旨味を閉じ込めジューシーに仕上がる

3、大根に竹串が通ったられんこん、(a)のみりん(大2)、塩(小2)、しょうが(おろしたもの 3片分)を加え、蓋をして2~3分煮ます。味を見ながら塩(適量)で調えます。

4、わけぎ、根三つ葉を加えて、根菜と豚バラ肉の和風ポトフの完成。好みでフレンチマスタードマスタード(適量)をつけながら食べます。

根菜と豚バラ肉の和風ポトフ

5、シメのトマトラーメンを作る。トマト(3個)は湯むきをして縦横半分に切ってから縦1㎝厚さに切ります。平打ち麺(2玉)は袋の表示よりやや固めに茹でます。

6、土鍋のスープを熱してトマトを加えてひと煮し、麺を加えてひと煮します。味をみながら塩、白こしょう(各適量)を加えます。わけぎ(小口切り 適量)をちらして、トマトラーメンの完成。

根菜と豚バラ肉の和風ポトフ

【 ほか30位までのレシピを紹介 】

17位  本格パエリア(2009/3/8放送)
18位 ひらひら柚子こしょう鍋 (2018/1/21放送) ⇒レシピはこちら
19位「こだわり丼」牛の角煮旨辛丼(2016/5/15放送)⇒レシピはこちら
20位 ロウソイカイ(鹵水雞)(2017/12/24放送) ⇒レシピはこちら
21位 栗原家のローストチキン(2013/12/22放送)
22位 ホタテと夏野菜のフライパングリル(2014/8/3放送) ⇒レシピはこちら
23位「秋の和定食」レンコンとシソの鶏つくね(2015/9/20放送)⇒レシピはこちら
24位「スタミナ中華定食」(2015/6/21放送)
   スタミナにんにく餃子⇒レシピはこちら
   にんにくの芽と豚バラのオイスターソース炒め⇒レシピはこちら
25位 男のロマン「イカ」(2015/10/11放送) 
   洋風イカめし⇒レシピはこちら
   イカ天 肝みそソース⇒レシピはこちら
   イカの墨煮⇒レシピはこちら
26位 骨つき鶏もも肉の白ワインハーブ煮(2016/12/18放送) ⇒レシピはこちら
27位 愛情たっぷり肉じゃが(2008/9/7放送)
28位 鯛とナスの冷やしゴマだれ麺(2012/8/12放送)
29位 豚とアサリのWスープチゲ(2013/8/11放送)
30位「冬の和定食」ピリ辛ブリ大根(2017/1/29放送)⇒レシピはこちら

たらのレシピ:せん切り新じゃがのたらこマヨあえ

せん切り新じゃがのたらこマヨあえ

料理名 せん切り新じゃがのたらこマヨあえ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 重信初江
放送局 NHK
放送日 2018年3月6日(火)

 

コメント

ここでは、「せん切り新じゃがのたらこマヨあえ」の作り方になります。新じゃがのでんぷんをしっかり落としてから湯通しし、さらに洗ってシャキシャキ食感のサラダに仕上げます。レモンの酸味をきかせたたらこマヨネーズでさっぱりといただきます。

(さらに…)

たらのレシピ:たらのそぼろずし

たらのそぼろずし

料理名 たらのそぼろずし
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2018年3月2日(金)

 

コメント

「たらのそぼろずし」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

たらのレシピ:豆腐とたらの揚げだし

豆腐とたらの揚げだし

 

料理名 豆腐とたらの揚げだし
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2017年12月20日(水)

 

コメント

「豆腐とたらの揚げだし」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

たらのレシピ:たらの柚香(ゆこう)蒸し

たらの柚香(ゆこう)蒸し

料理名 たらの柚香(ゆこう)蒸し
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年12月14日(木)

 

コメント

「ブリとタラ」というテーマで、「たらの柚香(ゆこう)蒸し」の作り方の紹介です。「冬らしいお料理ですね。柚子をめいっぱい使ったおだしがおいしい!大根独特の匂いもすっかり消えていて、これでもかというほど柚子の香りが広がります。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たらのレシピ:たらのココナッツカレー

たらのココナッツカレー

料理名 たらのココナッツカレー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年12月13日(水)

 

ブリとタラ

「ブリとタラ」というテーマで、「たらのココナッツカレー」の作り方の紹介です。「彩りが美しい!カレー粉が少ないかなと思いましたが、あれだけでこんなにスパイシーになるんですね。味にコクもあって、とてもおいしいです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たらのレシピ:たらことにんじんのふりかけ

たらことにんじんのふりかけ

たらことにんじんのふりかけ

料理名 たらことにんじんのふりかけ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2017年10月3日(火)

 

にんじんとたらこで

藤井恵さんが「ふりかけ2種」の作り方のご紹介。ここでは、「たらことにんじんのふりかけ」の作り方になります。細切りにしたにんじんとたらこを合わせたふりかけです。バターの風味が味のポイント!最後に加えましょう。

(さらに…)

たらのレシピ:たらこといかのスパゲティ

たらこといかのスパゲティ

たらこといかのスパゲティ

料理名 たらこといかのスパゲティ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2017年4月10日(月)

 

たらこといかのパスタ

「たらこといかのスパゲティ」の作り方のご紹介です。たらこバターが麺によくからむようにゆで汁を加えてからめるのがポイント!いかは刺身用の細切りが便利です。

(さらに…)

たらのレシピ:たらの芽ベーコン春巻

たらの芽ベーコン春巻

たらの芽ベーコン春巻

料理名 たらの芽ベーコン春巻
番組名 NHKきょうの料理
料理人 小林まさみ
放送局 NHK
放送日 2017年3月1日(水)

 

たらの芽とベーコンを

「春の定番に一工夫」というテーマで、春の食材を使った料理3品の紹介です。ここでは、「たらの芽ベーコン春巻」の作り方になります。ほろ苦いたらの芽とベーコンのしょっぱさがベストマッチ!たらの芽とベーコンを春巻の皮で巻いて揚げる定番の天ぷらよりも簡単な一品です。

(さらに…)

たらのレシピ:たらの衣揚げ

たらの衣揚げ

たらの衣揚げ

料理名 たらの衣揚げ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2017年2月9日(木)

 

ぜひ揚げたてをどうぞ!

「たらの衣揚げ」の作り方のご紹介です。旬のたらは、ガラムマサラと塩を両面にふっておき、カリっとするまで揚げましょう。ぜひ揚げたてをどうぞ!

(さらに…)

たらのレシピ:たらのフライ香味カクテルソース

たらのフライ香味カクテルソース

たらのフライ香味カクテルソース

料理名 たらのフライ香味カクテルソース
番組名 NHKきょうの料理
料理人 脇雅世
放送局 NHK
放送日 2017年2月7日(火)

 

たらのフライを香味たっぷりのソースと

「ねぎとしょうがでホッとする洋風レシピ」というテーマで、料理3品を紹介していました。ここでは、「たらのフライ香味カクテルソース」の作り方になります。たらのフライをスティック状にして、香味たっぷりのソースをつけながらいただきます。お箸でも、手でつまんでも食べやすいから、大人にも子どもにも大好評!棒状にしたタラは、少なめの揚げ油でも十分、カラリと揚げられます。

(さらに…)

たらのレシピ:たらの甘酢あん

たらの甘酢あん

たらの甘酢あん

料理名 たらの甘酢あん
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 石川智之
ゲスト 橋本マナミ
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年2月2日(木)

 

揚げたタラに餡をかけて

「ブリとタラ」というテーマで、「たらの甘酢あん」の作り方の紹介です。「ん~これ美味しいわぁ。中国料理では定番の甘酢あんですが、こんなにおいしく作る先生はやはりご立派!間違いないおいしさです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たらのレシピ:たらのカルリーナ風

たらのカルリーナ風

たらのカルリーナ風

料理名 たらのカルリーナ風
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 橋本マナミ
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年2月1日(水)

 

タラを使っておしゃれな一皿に

「ブリとタラ」というテーマで、「たらのカルリーナ風」の作り方の紹介です。ベネチアのお店発祥の大人気メニュー。「まぁ~~~っ。うん、この酸味。うわ、これは名物になるわ。バターにトマトのほどよい酸味が利いたソースもおいしい。バケットにソースをからませて食べると、ベネチアの景色が見えてくるようです。これはぜひお家でも作っていただきたいですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

ページの先頭へ