つくねのレシピ:フレッシュコーンのつくね

フレッシュコーンのつくね
料理名 | フレッシュコーンのつくね |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 小林まさみ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年7月15日(金) |
やさしい味わいの旬の一品
旬の生のトウモロコシを鶏ひき肉のつくねと合わせた「フレッシュコーンのつくね」の作り方のご紹介です。たねにはんぺんが入るのがポイント!ふんわり柔らかく、トウモロコシの甘さと香ばしさが引き立ちます。
つくねの料理レシピをご紹介します
フレッシュコーンのつくね
料理名 | フレッシュコーンのつくね |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 小林まさみ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年7月15日(金) |
旬の生のトウモロコシを鶏ひき肉のつくねと合わせた「フレッシュコーンのつくね」の作り方のご紹介です。たねにはんぺんが入るのがポイント!ふんわり柔らかく、トウモロコシの甘さと香ばしさが引き立ちます。
えのき鶏つくねの柚子こしょう煮
料理名 | えのき鶏つくねの柚子こしょう煮 |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 小林まさみ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年5月10日(火) |
【ボリューム&ヘルシー!ボルシーおかず】というテーマで、料理3品を紹介。ここでは、「えのき鶏つくねの柚子こしょう煮」の作り方になります。鶏ひき肉とほぼ同量のえのきだけを加えた鶏つくねは、かさ増しだけじゃなく、食感&うまみもたっぷり!柚子こしょうの香りが爽やかな、初夏のあっさり煮物です。
節約ヘルシー鶏むね肉と豆腐のつくね
料理名 | 節約ヘルシー鶏むね肉と豆腐のつくね |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 三ツ星シュフの食ナビ |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2016年5月11日(水) |
クックパッドでは、この時期「豆腐」の検索ワードが急上昇するとのことで、ノンストップ!では数あるレシピから、「節約ヘルシー鶏むね肉と豆腐のつくね」の作り方を紹介。鶏のむね肉を使った上に豆腐を加えて、さらにヘルシーにかさ増しした節約レシピ。オイスターソースやハチミツを使った甘辛ダレでご飯もすすみます。ご飯の上にのせてつくね丼やお弁当のおかずとしても重宝しそうな「節約ヘルシー鶏むね肉と豆腐のつくね」の作り方はこちら。
セロリつくね
料理名 | セロリつくね |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | 栗原 はるみ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年2月4日(木) |
【栗原はるみの定番ごはん】シリーズでは、「」の作り方を栗原はるみさんが紹介。食べるときにセロリとたまねぎの食感がわかるよう、具材をやや大きめの角切りにするところがポイント!甘辛いたれに絡めて、七味唐辛子や粉山椒を添えたご飯がすすむ一品です。甘辛だれの他に、わさび、塩、すだちや、大根おろしとポン酢を組み合わせていただくのも栗原はるみさんオススメの食べ方。お弁当のおかずにも重宝します。
大豆入りつくねのみぞれがけ
料理名 | 大豆入りつくねのみぞれがけ |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 田口 成子 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年2月3日(水) |
節分に合わせて大豆を加えたつくねにみぞれあんをかけた「大豆入りつくねのみぞれがけ」の作り方の紹介です。豚ひき肉につぶした大豆を加えてヘルシーでボリュームのあるつくねに、みぞれあんにからめながらいただきます。一緒に食べることで大豆の味もマイルドに。
鶏つくねのしょうが煮
料理名 | 鶏つくねのしょうが煮 |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 加藤 美由紀 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年1月13日(水) |
【ねぎ・しょうがでホカホカおかず】ということで、「鶏つくねのしょうが煮」の作り方の紹介です。ふんわり鶏つくねに、トロリと柔らかく煮えたねぎ。しょうがをきかせた煮汁をからめていただきます。つくねにかたくり粉をつけてから下茹でします。肉のうまみが逃げず煮汁もからみやすくなります。
鶏つくね鍋
料理名 | 鶏つくね鍋 |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2015年12月15日(火) |
ノンストップ!では、笠原家特製の鶏つくねと野菜をシンプルな鍋仕立て「」の作り方を笠原将弘さんが伝授。タマネギのすりおろしを加えて、ふわふわのつくねに仕上げます。また中火でじっくり火を通すのが基本。ゴボウからじっくりだしが出た煮汁も美味。スープまでしっかり楽しみましょう!
大豆と豚肉のつくね白ねぎあん
料理名 | 大豆と豚肉のつくね白ねぎあん |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 高橋 義弘 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2015年12月2日(水) |
【今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ】シリーズから、今回は「大豆」を使った料理を紹介。ここでは、「大豆と豚肉のつくね白ねぎあん」の作り方になります。ゆでた大豆を粗くつぶして、ひき肉と混ぜ込んだ一品。白ねぎあんをかけてしっとりと、食べごたえのある和風ハンバーグです。
鶏つくねと水菜の鍋
料理名 | 鶏つくねと水菜の鍋 |
番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
料理人 | 大庭英子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2015年11月4日(水) |
だしとうまみで広がる和食というテーマで、「鶏つくねと水菜の鍋」の作り方のご紹介です。昆布だしを弱火にかけて煮立て、酒やしょうゆ、塩で調味します。中火で鶏つくねを柔らかく煮ます。昆布だしベースの煮汁がジワッとなじむ一品。水菜は余熱で温めて歯ごたえを残すのがポイント!
れんこんシャキシャキ!鶏ひき肉のつくね
料理名 | れんこんシャキシャキ!鶏ひき肉のつくね |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 三ツ星シュフの食ナビ |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2015年10月7日(水) |
ノンストップ!では、この時季、クックパッドで急上昇の検索ワード「レンコン」を使ったレシピから、人気の料理「れんこんシャキシャキ!鶏ひき肉のつくね」を作って紹介していました。甘酢に豆板醤を加えたピリ辛の甘酢ダレで、お酒のおつまみにも合いますし、がっつりご飯もすすむ一品です。しっかり味なので、お弁当のおかずにもピッタリ!
レンコンとしその鶏つくね
料理名 | レンコンとしその鶏つくね |
番組名 | 男子ごはん |
料理人 | 栗原心平 |
放送局 | テレビ東京 |
放送日 | 2015年9月20日(日) |
旬のナスを美味しく食べる秋の和定食2015ということで、ナスを使った料理を紹介していました。ここでは、「特製みその焼きナス」に合うもう一品「レンコンとしその鶏つくね」の作り方も紹介していました。鶏ひき肉にレンコンを加えてシャキシャキとした食感と、青じそを加えてさわやかな風味を加えます。合わせて紹介の赤だしや焼きナスに相性抜群です!
アスパラつくね
料理名 | アスパラつくね |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 藤井 恵 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2015年7月10日(金) |
アスパラにひき肉を巻いた「アスパラつくね」の作り方の紹介です。アスパラを長いまま使うことでボリューム満点!甘辛い味付けで、ビールにもご飯にもよく合う一品!ラップを上手く使って、アスパラ丸ごと1本にひき肉を巻き付けましょう。
居酒屋気分アスパラまるごと♪豚つくね
料理名 | 居酒屋気分アスパラまるごと♪豚つくね |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 三ツ星シュフの食ナビ |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2015年5月27日(水) |
ノンストップ!では、クックパッドで人気急上昇ワード「グリーンアスパラ」を使った料理から、「居酒屋気分アスパラまるごと♪豚つくね」を作って紹介していました。アスパラを切らずに長いままお肉を巻いた、ボリュームのある一品です。醤油の甘辛いタレが白いごはんにピッタリ!おかずとしてもおつまみとしてもよさそうなアスパラ丸ごと豚つくねです。
簡単!鶏つくねの照り焼き
料理名 | 簡単!鶏つくねの照り焼き |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 主婦トピ! |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2015年4月7日(火) |
絶品!超スピードおかずということで、フライパン1つで作れる「簡単!鶏つくねの照り焼き」の作り方を紹介していました。フライパンの中で捏ねたり、味付けをするので洗いものが少なく、包丁も使いません。手間を省いておいしさアップ!メインのおかずになる嬉しい一品です。
根菜鶏つくね焼
料理名 | 根菜鶏つくね焼 |
番組名 | おかずのクッキング |
料理人 | コウケンテツ |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2015年3月21日(土) |
コウケンテツさんが、きんぴらとつくねが合体したヘルシーなおいしさの「根菜鶏つくね焼」を作っておすすめしていました。根菜の食感がよく、鶏肉のうまみも感じられる一品。甘辛だれで、ご飯がよくすすみます。
いわしと厚揚げのつくね
料理名 | いわしと厚揚げのつくね |
番組名 | みんなの家庭の医学 |
コーナー | 名医が認めた新効果!カラダ(秘)老けないSP |
料理人 | 奥薗壽子 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2015年2月17日(火) |
心臓を若返らせるには、「カルシウム」、「EPA」と「ビタミンK」。この3つの栄養素を一定量摂る小分けの食べ方が効果的!とみんなの家庭の医学では放送していました。そこで、カリスマ料理研究家・奥薗壽子さんが、心臓を若返らせる“とっておきの作り置きおかず”3品を作っていました。ここでは、「いわしと厚揚げのつくね」の作り方のご紹介です。醤油やみりんと合わせた照り焼き丼やいわしつくねバーグなどにアレンジも可能!牛乳と白菜で煮たつくねのミルクスープは、みんなの家庭の医学院長のたけしさんも完食した一品。
照り焼きハンバーグ風鶏つくね
料理名 | 照り焼きハンバーグ風鶏つくね |
番組名 | 世界にひとつ ミラクルレシピ |
料理人 | 小倉優子 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2015年2月7日(土) |
世界にひとつミラクルレシピでは、ゆうこりんこと小倉優子さんが、「照り焼きハンバーグ風鶏つくね」を作っていました。細かく刻んだ根菜を加えるところがポイント!子供が好むマヨネーズと合わせて、子供も大人も喜ぶ見た目よりも大人味の照り焼きハンバーグ風鶏つくねです。
豚つくねのすき焼き風
料理名 | 豚つくねのすき焼き風 |
番組名 | いっぷく!まんぷくキッチン |
コーナー | 出張!極ウマ料理人 |
料理人 | 三宮 昌幸 |
放送局 | TBS |
放送日 | 2015年1月8日(木) |
いっぷく!まんぷくキッチンには、「福わうち」店主の三宮 昌幸さんが登場し、豚肉のすき焼き「豚つくねのすき焼き風」を実際にスタジオで作って紹介していました。豚のつくねをすき焼き風の甘辛い割り下でいただきます。おなじみの牛肉を使ったすき焼きとは、また違った仕上がりに。豚のつくねを焼いてから煮る作り方で、焼きめも美味しい一品です。
(さらに…)
鶏つくね鍋
料理名 | フワフワ・コリコリ食感!鶏つくね鍋 |
番組名 | いっぷく!まんぷくキッチン |
コーナー | 出張!極ウマ料理人 |
料理人 | 三宮 昌幸 |
放送局 | TBS |
放送日 | 2015年1月8日(木) |
いっぷく!出張!極ウマ料理人のコーナーでは、「福わうち」店主三宮 昌幸さんがフワフワ・コリコリ食感の「鶏つくね鍋」の作り方を伝授していました。寒い時期にぴったり!ポン酢とりんごジュースを合わせたつけダレと、きくらげの入った鶏つくねのコリコリっとした食感を楽しめます。
もこみち流 数種のスパイス入り鶏つくね
料理名 | もこみち流 数種のスパイス入り鶏つくね |
番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
料理人 | 速水もこみち |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2014年10月29日(水) |
「大人のホームパーティーで、冷めてもおいしい料理を教えて」というリクエストにお応えして、速水もこみちさんがスパイスを効かせた「数種のスパイス入り鶏つくね」を作っておすすめしていました。スパイスの香りが食欲をそそるお酒もぐいぐいすすみそうな一品。香ばしく、ジューシーです。
(さらに…)
Copyright (C) 2025 おさらいキッチン All Rights Reserved.