食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ぶりの料理レシピ(172)

ぶりのレシピ:ぶりのフライ

ぶりのフライ

料理名 ぶりのフライ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
放送局 テレビ朝日
放送日 2021年4月2日(金)

コメント

「揚げ揚げグルメ」というテーマで、「ぶりのフライ」の作り方の紹介です。「ぶりのクセがまったくなくて、白身魚かな?と思って食べていると最後に独特のおいしさが広がりますね。香ばしくてやわらかくて、さわやかなソースとの相性も抜群です。」と上沼恵美子さん。
(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりの酢ぶた風

ぶりの酢ぶた風

 

料理名 ぶりの酢ぶた風
番組名 ごごナマ
料理人 和田利弘
放送局 NHK
放送日 2021年2月8日(月)

 

コメント

ごごナマでは、和田利弘さんが「ぶりの酢ぶた風」の作り方をご紹介。ぶっつけ本番の生クッキングレシピです。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりステーキの金沙粉(きんさこ)がけ

ぶりステーキの金沙粉(きんさこ)がけ

 

料理名 ぶりステーキの金沙粉(きんさこ)がけ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 陳建太郎
放送局 NHK
放送日 2021年2月9日(火)

 

コメント

「おかず青年隊」シリーズ。今回は「ぶりが大変身」!ここでは、「ぶりステーキの金沙粉(きんさこ)がけ」の作り方になります。サクッとジューシーなぶりステーキに、パンチのある金沙粉がアクセント。ぶりは多めの油で揚げ焼きにするのが、おいしく仕上げるコツです。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりの吸い酢蒸し

ぶりの吸い酢蒸し

 

料理名 ぶりの吸い酢蒸し
番組名 NHKきょうの料理
料理人 柳原尚之
放送局 NHK
放送日 2021年2月9日(火)

 

コメント

「おかず青年隊」シリーズ。今回は「ぶりが大変身」!ここでは、「ぶりの吸い酢蒸し」の作り方になります。飲めるくらいにやさしい味の合わせ酢を「吸い酢」といいます。脂が強いぶりをさっぱりと、かつ温かく食べられる工夫をした一品です。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりのレアカツ

ぶりのレアカツ

 

料理名 ぶりのレアカツ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 きじまりゅうた
放送局 NHK
放送日 2021年2月9日(火)

 

コメント

「おかず青年隊」シリーズ。今回は「ぶりが大変身」!ここでは、「ぶりのレアカツ」の作り方になります。表面はカラッと香ばしく、中はトロッと半生でしっとりとした口当たり。衣で余った卵を活用した、紅しょうが入りのタルタルソースがよく合います。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりのソテー クイックトマトソース

ぶりのソテー クイックトマトソース

 

料理名 ぶりのソテー クイックトマトソース
番組名 ひるまえほっと
料理人 上田淳子
放送局 NHK
放送日 2021年2月9日(火)

 

コメント

おうちごはんを簡単においしく変身させる“魔法の水” こと「塩糖水」をご紹介。ここではぶりの塩糖水漬けを使って「ぶりのソテー クイックトマトソース」のレシピになります。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ふんわりぶりとアサリのにんにく風味

ふんわりぶりとアサリのにんにく風味

 

料理名 ふんわりぶりとアサリのにんにく風味
番組名 おかずのクッキング
料理人 浜内千波
放送局 テレビ朝日
放送日 2021年2月6日(土)

 

コメント

おかずのクッキングでは、浜内千波さんが「ふんわりぶりとアサリのにんにく風味」の作り方を紹介しました。アサリだしで蒸し煮にした脂ののったブリがふんわり!キレのある酢醤油で。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりのごま衣焼き

ぶりのごま衣焼き

 

料理名 ぶりのごま衣焼き
番組名 NHKあさイチ
コーナー みんな!ゴハンだよ
料理人 夏梅美智子
放送局 NHK
放送日 2021年1月14日(木)

 

コメント

NHKあさイチでは、脂がのっておいしい「寒ぶり」を使ったおかず「ぶりのごま衣焼き」の作り方を紹介。冷めてもおいしく、お弁当にもオススメです!

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりとれんこんの香味あえ

ぶりとれんこんの香味あえ

 

料理名 ぶりとれんこんの香味あえ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 近藤幸子
放送局 NHK
放送日 2021年1月11日(月)

 

コメント

食材を2つだけのレシピを紹介。ここでは、「ぶりとれんこんの香味あえ」の作り方になります。ほんのり塩味がしみ込んだフワフワのぶりとシャキシャキのれんこんは最高の組み合わせ。素材のおいしさがあふれる一品です。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶり大根カレー

ぶり大根カレー

 

料理名 ぶり大根カレー
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2021年1月8日(金)

 

コメント

ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「ぶり大根カレー」の作り方を紹介おすすめしていました。和食の定番“ぶり大根”をカレーにチェンジ!脂ののったぶりと大根の相性のよさはカレーにも合います。そば屋のカレーのような和風の味わいは、めんつゆがポイント!仕上げのおろししょうがでキリリと味を引き締めます。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶり鍋

ぶり鍋

 

料理名 ぶり鍋
番組名 NHKあさイチ
コーナー みんな!ゴハンだよ
料理人 枝元なほみ
放送局 NHK
放送日 2021年1月5日(火)

 

コメント

NHKあさイチでは、「ぶり鍋」の作り方を紹介。お正月疲れした胃にやさしい、ゆずの香りを楽しむ鍋です。黄色いゆずの皮、塩こうじ、赤とうがらしなどですぐにできる「黄ゆずこしょう」とポン酢しょうゆでいただきます。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりの中華風 カルパッチョ

ぶりの中華風 カルパッチョ

 

料理名 ぶりの中華風 カルパッチョ
番組名 ごごナマ
料理人 澤田州平
放送局 NHK
放送日 2020年12月21日(月)

 

コメント

ごごナマでは、澤田州平シェフが「ぶりの中華風 カルパッチョ」の作り方をご紹介。ぶっつけ本番の料理です。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりしゃぶ鍋

ぶりしゃぶ鍋

 

料理名 ぶりしゃぶ鍋
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2020年12月17日(木)

 

コメント

「ぶりしゃぶ鍋」の作り方のご紹介です。土佐酢でさっぱりと食べましょう。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりと根菜の油淋鶏風

ぶりと根菜の油淋鶏風

 

料理名 ぶりと根菜の油淋鶏風
番組名 NHKきょうの料理
料理人 ワタナベマキ
放送局 NHK
放送日 2020年12月8日(火)

 

コメント

ワタナベマキさんが新感覚の年末年始にピッタリのごちそうを紹介。ここでは、「ぶりと根菜の油淋鶏風」の作り方になります。中華の人気定番・油淋鶏を、出世魚のぶりでつくります。たっぷりの香味野菜と黒酢のきいたたれが絶妙!

(さらに…)

ぶりのレシピ:いぶりがっこコーンビーフチーズトースト

いぶりがっこコーンビーフチーズトースト

 

料理名 いぶりがっこコーンビーフチーズトースト
番組名 相葉マナブ
料理人 相葉雅紀
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年9月27日(日)

 

コメント

相葉マナブでは、トースト−1グランプリということでトーストを使った絶品料理を紹介。ここでは秋田県の方からの投稿「いぶりがっこコーンビーフチーズトースト」の作り方になります。秋田の名産品「いぶりがっこ」とコンビーフを合わせたトースト。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりのうまみ酢照り焼き

ぶりのうまみ酢照り焼き

 

料理名 ぶりのうまみ酢照り焼き
番組名 NHKきょうの料理
料理人 村田吉弘
放送局 NHK
放送日 2020年8月31日(月)

 

コメント

ここでは、村田吉弘さんが考案した万能調味料「うまみ酢」を使って「ぶりのうまみ酢照り焼き」の作り方になります。うまみ酢は、照り焼きのたれとしても優秀!酢の効果でさっぱりとするだけでなく、魚のくせも抑えられ上品に仕上がります。

(さらに…)

ぶりのレシピ:いぶりがっこのドレッシング

いぶりがっこのドレッシング

 

料理名 いぶりがっこのドレッシング
番組名 ごごナマ
料理人 河島亮
放送局 NHK
放送日 2020年6月26日(金)

 

コメント

ごごナマでは、おうちで簡単!便利な“お漬物活用術”をご紹介。ここでは、「いぶりがっこのドレッシング」の作り方になります。野菜と一緒にお召しあがりください。

(さらに…)

ぶりのレシピ:干し肉のあぶり焼き

干し肉のあぶり焼き

 

料理名 干し肉のあぶり焼き
番組名 NHKきょうの料理
料理人 萩野恭子
放送局 NHK
放送日 2020年4月13日(月)

 

コメント

保存食と手仕事の楽しさを紹介する新企画。ここでは、「干し肉のあぶり焼き」の作り方になります。「発酵豚の干し肉」をただ焼くだけで、極上の味!

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりと豆もやしの酒かす蒸し煮

ぶりと豆もやしの酒かす蒸し煮

 

料理名 ぶりと豆もやしの酒かす蒸し煮
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 角田真秀
放送局 NHK
放送日 2020年2月25日(火)

 

コメント

NHKあさイチでは、「ぶりと豆もやしの酒かす蒸し煮」の作り方を紹介。豆もやしと薄切りの大根を酒で蒸してから、「オリーブ酒かす」を溶かして味と風味を加え、ぶりを蒸し煮にします。新しいうまみとコクが、ぶりと絶妙に合い、体も温まる料理です。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりの鍋焼きうどん

ぶりの鍋焼きうどん

 

料理名 ぶりの鍋焼きうどん
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2020年2月19日(水)

 

コメント

「大原千鶴のお助けレシピ」では、家族の帰宅が別々でも、そのつど、一番おいしい状態で楽しめる方法を伝授。ここでは「ぶりの鍋焼きうどん」の作り方になります。脂ののった寒ブリが主役の熱々うどん。梅干しをつつきながら、後口さっぱりとどうぞ。

(さらに…)

ページの先頭へ