食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ぶりの料理レシピ(172)

ぶりのレシピ:もち麦とぶりのおろし煮

もち麦とぶりのおろし煮

料理名 もち麦とぶりのおろし煮
番組名 NHKあさイチ
コーナー 夢の3シェフNEO
料理人 橋本幹造
放送局 NHK
放送日 2017年11月21日(火)

 

冬にピッタリ!

NHKあさイチでは、『もち麦』はダイエット効果だけでなく、腸の環境を整えるパワーもすごく、「停滞腸」を解消する救世主として期待されていると今、大注目の「もち麦」を使った料理を紹介。ここでは、日本料理の「もち麦とぶりのおろし煮」の作り方になります。もち麦を煎って香ばしさ&食感もアップさせます。焼いたブリと合わせて大根おろしの甘みでもち麦をより味わい深くいただけます。
(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりの照り焼き

ぶりの照り焼き

ぶりの照り焼き

料理名 ぶりの照り焼き
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 本田明子
放送局 NHK
放送日 2017年11月8日(水)

 

香ばしく焼いてサッとタレを

「ぶりの照り焼きをおいしく作る方法を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、タレをさっと絡めるだけで美味しい「ぶりの照り焼き」の作り方を紹介。ぶりと付け合わせの椎茸とねぎを合わせてフライパンで焼き上げます。最後にとろりとしたタレにサッと絡めるシンプルで美味しいぶりの照り焼きレシピ。

(さらに…)

ぶりのレシピ:かつおの炙り サラダいぶりがっことごぼうのみそ漬けのソースで

かつおの炙り サラダいぶりがっことごぼうのみそ漬けのソースで

かつおの炙り サラダいぶりがっことごぼうのみそ漬けのソースで

料理名 かつおの炙り サラダいぶりがっことごぼうのみそ漬けのソースで
番組名 NHKきょうの料理
料理人 熊谷喜八
放送局 NHK
放送日 2017年10月25日(水)

 

ソースは魚の刺身、鶏肉にも

谷原章介のTimeless Kitchenでは、熊谷喜八シェフのキハチ流無国籍料理を紹介。ここでは、「かつおの炙り サラダいぶりがっことごぼうのみそ漬けのソースで」の作り方になります。厚めに切ったかつおのたたきに、日本の漬物を調味料に見立て油脂でつないで「食べるソース」を合わせます。ソースは、かつおのほか、いわし以外の魚の刺身、鶏肉によく合います。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりのペッパーステーキ

ぶりのペッパーステーキ

ぶりのペッパーステーキ

料理名 ぶりのペッパーステーキ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 塩田ノア
放送局 NHK
放送日 2017年10月10日(火)

 

ぶりを洋風のステーキに

「揚げものでなく、ほかのおいしい魚料理が知りたい」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「ぶりのペッパーステーキ」の作り方を紹介。定番のぶりの照り焼きでなく、黒こしょうのきいた洋風のステーキに仕上げます。

(さらに…)

ぶりのレシピ:あぶり豚丼

あぶり豚丼

あぶり豚丼

料理名 あぶり豚丼
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2017年7月11日(火)

 

炭火焼きのようなほろ苦さ&コク

「あぶり豚丼」の作り方のご紹介です。グリルパンでカリっと焼い豚肉をたれにさっとくぐらせて、丼ぶりにします。グリルパンがない場合は、魚焼きグリルで八分通り焼いてたれをからめて作ることができます。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶり大根

ぶり大根

ぶり大根

料理名 ぶり大根
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2017年2月6日(月)

 

旬のぶりを大根と

「ぶり大根」の作り方のご紹介です。旬のぶりを大根と煮た和食定番の大人気おかず。ぶりは食べやすい切り身を、厚めのものを求め、さっとゆでて脂と臭みを落としておきましょう。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりと水菜のサッと煮

ぶりと水菜のサッと煮

料理名 ぶりと水菜のサッと煮
番組名 NHKきょうの料理
料理人 中村元計
放送局 NHK
放送日 2017年1月17日(火)

 

削り節でうまみたっぷり

「京料理人のかんたん!和食塾」というテーマで、ぶり・たらを使った和食料理3品を紹介していました。ここでは、「ぶりと水菜のサッと煮」の作り方になります。はじめに、ぶりを霜降りし、くせを抑えて食べやすくします。少ない煮汁でサッと煮るようにしましょう。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ふっくらぶりの照り焼き

ふっくらぶりの照り焼き

ふっくらぶりの照り焼き

料理名 ふっくらぶりの照り焼き
番組名 NHKきょうの料理
料理人 中村元計
放送局 NHK
放送日 2017年1月17日(火)

 

外は香ばしく、中はふっくらしっとり

「京料理人のかんたん!和食塾」というテーマで、ぶり・たらを使った和食料理3品を紹介していました。ここでは、「ふっくらぶりの照り焼き」の作り方になります。定番の照り焼きを外は香ばしく、中はふっくらしっとりと。ほのかな柚子の香りがするぶりの照り焼きです。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりのカレー照り焼き

ぶりのカレー照り焼き

ぶりのカレー照り焼き

料理名 ぶりのカレー照り焼き
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2017年1月13日(金)

 

ぶりの照り焼きに新風!

「ぶりのカレー照り焼き」の作り方のご紹介です。ぶりの照り焼きに新風!カレー粉をまぶして照り焼きにします。カレー粉で魚の臭み消しにもなります。つけ合わせのねぎはクタクタになるまで蒸して甘みをひき出し、たっぷり添えましょう。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりの煮こごり添え

ぶりの煮こごり添え

料理名 ぶりの煮こごり添え
番組名 NHKきょうの料理
料理人 髙橋拓児
放送局 NHK
放送日 2016年12月13日(火)

 

煮汁のゼリーでしっとり!

「軽やかおせち」というテーマで、髙橋拓児さんがおせち料理を紹介していました。ここでは、「ぶりの煮こごり添え」の作り方になります。おせちの定番・ぶりの焼き物を今回は煮汁の煮こごりを添えて、見た目も華やか。煮こごりが口の中でふんわり溶けて、うまみがたっぷり広がります。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ビーツとぶりの照り焼き

ビーツとぶりの照り焼き

ビーツとぶりの照り焼き

料理名 ビーツとぶりの照り焼き
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 橋本幹造
放送局 NHK
放送日 2016年12月6日(火)

 

ビーツを旬のぶりと合わせて

色合いと栄養の豊富さから日本でも注目を集めはじめている「ビーツ」を使って、3シェフNEOのシェフが和洋中の絶品レシピを紹介していました。ここでは、日本料理から橋本幹造さんの「ビーツとぶりの照り焼き」の作り方の紹介になります。今回ビーツを旬のぶりと合わせていただきます。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶり大根

ぶり大根

ぶり大根

料理名 ぶり大根
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 浜崎典子
放送局 NHK
放送日 2016年11月22日(火)

 

ぶりをふっくら

「バツ江のスパルタ和食塾」というテーマで、定番の料理「ぶり大根」の作り方を紹介していました。いつも穏やかでやさしい語り口調高木ハツ江おばあちゃんの姉「バツ江」が、作り方を阿佐ヶ谷姉妹に伝授します。下ゆでしてから煮た大根は、中までしっかり味がしみ込んできれいなあめ色に仕上げましょう。ぶりはくせを抑え、ふっくらと仕上げます。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶり大根の焼きおにぎり

ぶり大根の焼きおにぎり

料理名 ぶり大根の焼きおにぎり
番組名 NHKきょうの料理
料理人 田村隆
放送局 NHK
放送日 2016年11月21日(月)

 

旬を迎えたぶりと大根を

「深まる秋の香ばしおにぎり」というテーマで、おにぎり2品を紹介していました。ここでは、和食「ぶり大根の焼きおにぎり」の作り方になります。旬を迎えたぶりと大根を、薬味たっぷりのご飯でのり巻き状にし、香ばしい焼き色をつけます。ぶりと大根の皮も、具材や副菜に活用してむだなく使いきります。大根の汁を使っただしで、お茶漬けにもできます。

(さらに…)

ぶりのレシピ:フライパンで!ぶりの煮つけ

フライパンで!ぶりの煮つけ

フライパンで!ぶりの煮つけ

料理名 フライパンで!ぶりの煮つけ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 野永喜三夫
放送局 NHK
放送日 2016年4月4日(月)

 

フライパンで簡単!ぶりの煮つけ

「不器用でもできる簡単でおいしい料理を」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、家庭で簡単!和のごちそうと「フライパンで! ぶりの煮つけ」の作り方を紹介。大切なのはまず最初に熱湯にくぐらせて湯がいて、クセをきちんと取ること。あとは、ごぼうや調味料と合わせてから、フライパンを火にかけること!

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶり大根

ぶり大根

ぶり大根

料理名 ぶり大根
番組名 新チューボーですよ!
料理人 堺正章
ゲスト おのののか
放送局 TBS
放送日 2016年2月20日(土)

 

海の幸・山の幸を合わせた「ぶり大根」

新チューボーですよ!では、おのののかさんをゲストに迎えて、海の幸・山の幸を合わせた「ぶり大根」を作って、街の巨匠たちのレシピを紹介していました。大根の皮の近くは繊維が多くえぐみもあるため、皮を厚めにむくところがポイント!今回は、肉質が柔らかく煮崩れしにくく煮ものに最適な「源助大根」を使ったぶり大根です。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりのタイ風サラダ

ぶりのタイ風サラダ

ぶりのタイ風サラダ

料理名 ぶりのタイ風サラダ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 スザンヌ
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年2月12日(金)

 

ドレッシングとトッピングが決め手!

旬のクッキング~ブリとタラというテーマで、「ぶりのタイ風サラダ」の作り方の紹介です。マーマレードの甘みをいかしたドレッシングと香ばしいあみえびのトッピングがポイント!「この上の(あみえびのトッピング)商品化して売りましょう。おいしいです。無駄がないって言うのかな。」と上沼恵美子さんも大満足の一皿です。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりの麩ソース照り焼き

ぶりの麩ソース照り焼き

ぶりの麩ソース照り焼き

料理名 ぶりの麩ソース照り焼き
番組名 NHKきょうの料理
料理人 高橋拓児
放送局 NHK
放送日 2016年2月3日(水)

 

「ぶりの照り焼き」を食べごたえアップ!

【今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ】では、「麩」を使った料理3品を紹介。ここでは、「ぶりの麩ソース照り焼き」の作り方になります。旬のぶりとエリンギのうまみを吸った麩のソースが美味しい一品。定番おかず「ぶりの照り焼き」を食べごたえアップしたレシピです。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりのサッと煮

ぶりのサッと煮

ぶりのサッと煮

料理名 ぶりのサッと煮
番組名 NHKきょうの料理
料理人 鈴木登紀子
放送局 NHK
放送日 2016年2月2日(火)

 

旬のぶりをサッと煮て

「ばあば」こと鈴木 登紀子さんの【登紀子ばぁばの元気印】シリーズ。今回は、「大茶碗蒸し」と「ぶりのサッと煮」の作り方の紹介です。ここでは、「ぶりのサッと煮」の作り方になります。旬のぶりをサッと煮て持ち味を生かした一品。ねぎの香りも風味を一段と引き立てます。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりのバルサミコ照り焼き

ぶりのバルサミコ照り焼き

ぶりのバルサミコ照り焼き

料理名 ぶりのバルサミコ照り焼き
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2016年1月25日(月)

 

洋風のぶりの照り焼きに

ブリの照り焼きを赤ワインとバルサミコ酢を使った「ぶりのバルサミコ照り焼き」の作り方になります。しょうゆやお酒で作るお馴染みのブリの照り焼きとひと味違った、洋風のぶりの照り焼きに仕上がります。

(さらに…)

ぶりのレシピ:ぶりの照り焼き赤ワイン風味

ぶりの照り焼き赤ワイン風味

ぶりの照り焼き赤ワイン風味

料理名 ぶりの照り焼き赤ワイン風味
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 田崎真也
放送局 NHK
放送日 2015年12月22日(火)

 

赤ワインとぶりの照り焼きを

「わいわい貝輪が弾むお酒に合う料理を」というお悩み・リクエストに、ワインソムリエである田崎真也さんが、2品紹介。ここでは、「ぶりの照り焼き赤ワイン風味」の作り方になります。赤ワインと合わせてぜひどうぞ。じゃがいもやしいたけの付け合わせも合わせて紹介です。

(さらに…)

ページの先頭へ