カレー全般のレシピ:バターチキンカレー

バターチキンカレー
料理名 | バターチキンカレー |
番組名 | ひるまえほっと |
料理人 | ナイル善己 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年3月13日(金) |
コメント
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、家庭でつくる本格インド料理「バターチキンカレー」の作り方をご紹介。鶏むね肉をヨーグルトにつけると食感がやわらかくなります。時間があれば半日ほど冷蔵庫に置くと更においしくなります。
カレー全般の料理レシピをご紹介します
バターチキンカレー
料理名 | バターチキンカレー |
番組名 | ひるまえほっと |
料理人 | ナイル善己 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年3月13日(金) |
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、家庭でつくる本格インド料理「バターチキンカレー」の作り方をご紹介。鶏むね肉をヨーグルトにつけると食感がやわらかくなります。時間があれば半日ほど冷蔵庫に置くと更においしくなります。
豚肉のまろやかカレー焼き
料理名 | 豚肉のまろやかカレー焼き |
番組名 | どさんこワイド179 |
コーナー | 奥様ここでもう一品 |
料理人 | 星澤幸子 |
放送局 | 札幌テレビ |
放送日 | 2020年3月12日(木) |
「子供も簡単!火を使わない料理」というテーマで料理を紹介。ここでは、「豚肉のまろやかカレー焼き」の作り方になります。豚肉を漬け込んで置くと調味料がなじんでコクのある味わいになります。周りの野菜に丁度良く火が通ってとても頂きやすくなります。焼く時も蓋をすると蒸し状態になり、ふっくらと水分が飛ばずに料理できます。湯気の揚がったアツアツをご飯と一緒にどうぞ!
いかの卵カレー炒め
料理名 | いかの卵カレー炒め |
番組名 | ひるまえほっと |
料理人 | 味澤ペンシー |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年3月10日(火) |
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、おうちで簡単!タイ料理レシピ「いかの卵カレー炒め」の作り方をご紹介。
牛すじカレー
料理名 | 牛すじカレー |
番組名 | おかずのクッキング |
料理人 | 土井善晴 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2020年3月7日(土) |
おかずのクッキングでは土井善晴さんが「牛すじカレー」の作り方を紹介。いろいろなスパイスを使ったカレーです。コリアンダー、クミン、赤唐辛子、パプリカパウダー、カルダモンパウダー、ジンジャー、クローブなどをミックスしました。スパイスは好みのものでよいですが、数種類のスパイスが入っているガラムマサラでもよいと思います。
フライドチキンカレー風味
料理名 | フライドチキンカレー風味 |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 小林まさみ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年3月4日(水) |
鶏肉おかずを部位ごとに特集。今回は鶏手羽肉を使って「フライドチキンカレー風味」の作り方になります。カレー味の衣は、こんがりサクサク。内側はふっくら、ジューシーで食べごたえ満点。手でつかんで、豪快にかぶりついてください!
カレー肉味噌うどん
料理名 | カレー肉味噌うどん |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 岡本健二 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2020年3月5日(木) |
「スパイス&ハーブ」というテーマで、「カレー肉味噌うどん」の作り方の紹介です。「カレーうどんでも焼きうどんでもない、ありそうでなかったうどん。みそがいいコクになっていますね。スパイシーだけどまろやかで深みがあって、とてもおいしいです。」と上沼恵美子さん。
カレービーフン
料理名 | カレービーフン |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 石川智之 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2020年3月3日(火) |
「スパイス&ハーブ」というテーマで、「カレービーフン」の作り方の紹介です。「カラフルでキレイだしおいしい!しっかりとしたカレー味なんですが、さっぱりといただけますね。」と上沼恵美子さん。
豆とひき肉のカレー煮込み
料理名 | 豆とひき肉のカレー煮込み |
番組名 | どさんこワイド179 |
コーナー | 奥様ここでもう一品 |
料理人 | 星澤幸子 |
放送局 | 札幌テレビ |
放送日 | 2020年2月24日(月) |
煮込んで美味しいアツアツ料理というテーマで「豆とひき肉のカレー煮込み」の作り方になります。豆のカレー味も美味しいものです。魔法瓶に豆をいれて戻しておくことで、早く煮えるので楽です。そのままでも良いですが、ご飯やパスタにかけると主食になります。好みで粉チーズを振るのもいいです。
サバのトマトスープカレー
料理名 | サバのトマトスープカレー |
番組名 | ヒルナンデス! |
料理人 | 有賀薫 |
放送局 | 日本テレビ(日テレ) |
放送日 | 2020年2月13日(木) |
ヒルナンデス!では、有賀薫さんが10分で出来る!大満足スープ「サバのトマトスープカレー」の作り方を紹介。サバ水煮缶をつか一手栄養面も大満足のスープです。
れんこんのドライカレー
料理名 | れんこんのドライカレー |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 島本薫 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年2月5日(水) |
体を効果的に温めるポカポカレシピを紹介。今回はフライパンひとつで手軽につくる洋風煮込み料理「れんこんのドライカレー」の作り方になります。温め食材のれんこんがたっぷり。歯ごたえも上々です。
大根、豚肉、小松菜のカレー煮
料理名 | 大根、豚肉、小松菜のカレー煮 |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 石原 洋子 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2020年2月6日(木) |
「大根、豚肉、小松菜のカレー煮」の作り方のご紹介です。
ガルバンゾーのカレー
料理名 | ガルバンゾーのカレー |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 小池浩司 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2020年2月4日(火) |
「豆で元気〜体にいいごちそう〜」というテーマで、「ガルバンゾーのカレー」の作り方の紹介です。「トマトの酸味がなんともいえずおいしいですね。普通のカレーとは味わいが違いますが、ちゃんとスパイシー。食べごたえも十分です!」と上沼恵美子さん。
カレーラーメン
料理名 | カレーラーメン |
番組名 | どさんこワイド179 |
コーナー | 奥様ここでもう一品 |
料理人 | 星澤雅也 |
放送局 | 札幌テレビ |
放送日 | 2020年1月31日(金) |
「自宅で作ろう!北海道ご当地グルメ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「カレーラーメン」の作り方になります。室蘭のご当地名物、カレーラーメンは、ラーメンと相性の良いカレースープを、各店舗が考え抜き、つくっているそうです。今回は、ご家庭で作れるように、豚バラ肉と鮭節、干しシイタケ、野菜でうま味を掛け合わせ、コクと深みをだしました。
カレーグラタン
料理名 | カレーグラタン |
番組名 | ヒルナンデス! |
料理人 | 横井康宏 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2020年1月28日(火) |
パン屋さんが教える食パンの食べ方ということでLeBRESSO(レブレッソ)目黒武蔵小山店の横井康宏さんが、美味しい「カレーグラタン」の作り方を紹介。レトルトカレーを使って、お腹の満たされます。
一人前サバ味噌カレー
料理名 | 一人前サバ味噌カレー |
番組名 | ヒルナンデス! |
料理人 | 桑原和也 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2020年1月24日(金) |
ヒルナンデス!では、人気のサバ缶を使った「1人前さば味噌カレー」の作り方を紹介。火も包丁も使わない簡単アイデアレシピにゲスト出演の久本雅美さんもおすすめです。
チキンティッカマサラ風カレー
料理名 | チキンティッカマサラ風カレー |
番組名 | バゲット |
コーナー | 水曜日はカレーの日 |
料理人 | 横山だいすけ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2020年1月22日(水) |
バゲット・水曜日はカレーの日ではカレーマニアの横山だいすけさんが「チキンティッカマサラ風カレー」の作り方を紹介。クミンシードを使うことで、多くのスパイスを使わなくてもインド風に仕上がります。
チキンカツカレー
料理名 | チキンカツカレー |
番組名 | 男子ごはん |
料理人 | 栗原心平 |
放送局 | テレビ東京 |
放送日 | 2020年1月19日(日) |
「チキンカツカレー&簡単トマトのスープ」ということで、料理を紹介。ここでは、「チキンカツカレー」の作り方になります。カレーのだしには鶏もも肉を、チキンカツには鶏むね肉を使います。
塩サバのカレーソテー
料理名 | 塩サバのカレーソテー |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 小池浩司 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2019年12月17日(火) |
「簡単スピードメニュー」というテーマで、「塩サバのカレーソテー」の作り方の紹介です。「抜群のソースですね!カレー粉の風味がトマトソースの邪魔をしていなくて、味のバランスがバッチリです。さばの味もちゃんと感じられて、とてもおいしいです。」と上沼恵美子さん。
とら豆のカレー
料理名 | とら豆のカレー |
番組名 | おかずのクッキング |
料理人 | 土井善晴 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2019年11月30日(土) |
おかずのクッキングでは、土井善晴さんが豆を使った料理を紹介。ここでは、「とら豆のカレー」の作り方になります。とら豆と鶏肉のカレーです。油を極力なくした、ヘルシーで家庭的なカレーです。
トマトポークカレー
料理名 | トマトポークカレー |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 小池浩司 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2019年11月29日(金) |
「風邪に負けない〜体にいいごちそう〜」というテーマで、「トマトポークカレー」の作り方の紹介です。「見た感じだと味が薄いのでは?と思いますが、しっかりした味。それでいてサラッとしているので、豚バラ肉の脂っこさを感じません。すごくおいしいです。」と上沼恵美子さん。
Copyright (C) 2025 おさらいキッチン All Rights Reserved.