食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

キムチの料理レシピ(275)

キムチのレシピ:キムチの赤みそ煮

キムチの赤みそ煮

 

料理名 キムチの赤みそ煮
番組名 よじごじDays
料理人 長野博
ゲスト 雛形あきこ
放送局 テレビ東京
放送日 2020年3月11日(水)

 

コメント

よじごじDaysの食king Hunterでは、長野博さんが「キムチの赤みそ煮」の作り方を紹介。キムチの汁は後から加えるところがポイント!ゲストの雛形あきこさんは「丼ぶりにするのも」とおすすめです。

(さらに…)

キムチのレシピ:牛肉と豆腐のキムチすき焼き

牛肉と豆腐のキムチすき焼き

 

料理名 牛肉と豆腐のキムチすき焼き
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2020年1月31日(金)

 

コメント

「牛肉と豆腐のキムチすき焼き」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

キムチのレシピ:大根と豚肉のキムチ煮

大根と豚肉のキムチ煮

 

料理名 大根と豚肉のキムチ煮
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2019年12月5日(木)

 

コメント

「大根と豚肉のキムチ煮」の作り方のご紹介です。煮干しとキムチが味の決め手。キムチの葉が大きい場合は小さめに切り、汁も残さず使います。

(さらに…)

キムチのレシピ:白菜のキムチ風浅漬け

白菜のキムチ風浅漬け

 

料理名 白菜のキムチ風浅漬け
番組名 NHKきょうの料理
料理人 重信初江
放送局 NHK
放送日 2019年11月25日(月)

 

コメント

「晩秋の漬物」をテーマに、ここでは重信初江さんの「白菜のキムチ風浅漬け」の作り方になります。重信さんが本場・韓国で学んだキムチを、日本の家庭でもつくりやすいようにアレンジしたキムチ風の浅漬け。30分ほどで漬かるお手軽さが魅力です。ポイントは最後に加えるナムプラー。発酵のうまみが出て本格的な味わいに仕上がります。

(さらに…)

キムチのレシピ:いんげんの肉巻きキムチだれ

いんげんの肉巻きキムチだれ

 

料理名 いんげんの肉巻きキムチだれ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 新谷友里江
放送局 NHK
放送日 2019年9月18日(水)

 

コメント

発酵食品のキムチを使って「いわしのキムチ煮」の作り方になります。パンチが効いたピリ辛のキムチだれがおいしさの決め手。このたれは、焼いた厚揚げや冷ややっこにかけてもおいしいです。

(さらに…)

キムチのレシピ:いわしのキムチ煮

いわしのキムチ煮

 

料理名 いわしのキムチ煮
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 新谷友里江
放送局 NHK
放送日 2019年9月18日(水)

 

コメント

発酵食品のキムチを使って「いわしのキムチ煮」の作り方になります。キムチのうまみでいわしのくせが和らぐ、納得の組み合わせ。いわしの下処理は頭と内臓を取るだけなので、ビギナーでも簡単に作れます。

(さらに…)

キムチのレシピ:いんげんの肉巻きキムチだれ

いんげんの肉巻きキムチだれ

 

料理名 いんげんの肉巻きキムチだれ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 新谷友里江
放送局 NHK
放送日 2019年9月4日(水)

 

コメント

発酵食品のキムチを使って「いわしのキムチ煮」の作り方になります。パンチが効いたピリ辛のキムチだれがおいしさの決め手。このたれは、焼いた厚揚げや冷ややっこにかけてもおいしいです。

(さらに…)

キムチのレシピ:いわしのキムチ煮

いわしのキムチ煮

 

料理名 いわしのキムチ煮
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 新谷友里江
放送局 NHK
放送日 2019年9月4日(水)

 

コメント

発酵食品のキムチを使って「いわしのキムチ煮」の作り方になります。キムチのうまみでいわしのくせが和らぐ、納得の組み合わせ。いわしの下処理は頭と内臓を取るだけなので、ビギナーでも簡単に作れます。

(さらに…)

キムチのレシピ:トマトキムチ冷やし中華

トマトキムチ冷やし中華

料理名 トマトキムチ冷やし中華
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2019年6月13日(木)

 

コメント

「トマトキムチ冷やし中華」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

キムチのレシピ:キムチしじみ

キムチしじみ

料理名 キムチしじみ
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2019年6月8日(土)

 

コメント

おかずのクッキングでは、土井善晴さんがキムチを使った料理を紹介。ここでは「キムチしじみ」の作り方になります。シジミを炒めてキムチと合わせます。旨みたっぷりのひと品です。台湾のしじみ料理とキムチのコラボ!

(さらに…)

キムチのレシピ:枝豆キムチ

枝豆キムチ

料理名 枝豆キムチ
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2019年6月8日(土)

 

コメント

おかずのクッキングでは、土井善晴さんがキムチを使った料理を紹介。ここでは「枝豆キムチ」の作り方になります。ゆでた枝豆をさや付きのままキムチと一緒に炒めます。

(さらに…)

キムチのレシピ:カツオのキムチ炒め

カツオのキムチ炒め

料理名 カツオのキムチ炒め
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2019年5月17日(金)

 

コメント

ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「カツオのキムチ炒め」の作り方を紹介おすすめしていました。旬のカツオでつくる、ガッツリ味の炒め物。カツオとキムチの相性が抜群!ホクホクのジャガイモで食べごたえも満点、ビールもご飯もすすみます!

(さらに…)

キムチのレシピ:豚キムチ炒め

豚キムチ炒め

料理名 豚キムチ炒め
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2019年5月5日(日)

 

コメント

定番料理特集の第四弾は炒め物料理3品を紹介。ここでは、「豚キムチ炒め」の作り方になります。調味料を最後に加えるだけの簡単豚キムチ炒め。

(さらに…)

キムチのレシピ:豚キムチ炒め

豚キムチ炒め

料理名 豚キムチ炒め
番組名 NHKきょうの料理
料理人 ほりえさわこ
放送局 NHK
放送日 2019年4月15日(月)

 

コメント

料理初心者でも失敗なし!のレシピをご紹介。ここでは、ビールもすすむ、ご飯もすすむ、人気のおかず「豚キムチ炒め」の作り方になります。ご飯がすすむしっかり味のおかず。キムチを使うので味が決まりやすい!

(さらに…)

キムチのレシピ:キムチチゲ

キムチチゲ

料理名 キムチチゲ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2019年4月12日(金)

コメント

「キムチチゲ」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

キムチのレシピ:揚げだらと小松菜のキムチあえ

揚げだらと小松菜のキムチあえ

料理名 揚げだらと小松菜のキムチあえ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2019年2月26日(火)

 

コメント

「揚げだらと小松菜のキムチあえ」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

キムチのレシピ:キムチ鍋の残りで「ビビンバ」

キムチ鍋の残りで「ビビンバ」

料理名 キムチ鍋の残りで「ビビンバ」
番組名 NHKあさイチ
コーナー クイズとくもり
料理人 安井レイコ
放送局 NHK
放送日 2019年2月5日(火)

コメント

NHKあさイチでは、新感覚の「しめ」メニューを紹介。ここでは「キムチ鍋の残りで「ビビンバ」」の作り方になります。コチュジャンとゴマ油の香りで!
(さらに…)

キムチのレシピ:キムチ鍋の残りで「トムヤム風スープヌードル」

キムチ鍋の残りで「トムヤム風スープヌードル」

 

料理名 キムチ鍋の残りで「トムヤム風スープヌードル」
番組名 NHKあさイチ
コーナー クイズとくもり
料理人 西出麻子
放送局 NHK
放送日 2019年2月5日(火)

 

コメント

NHKあさイチでは、新感覚の「しめ」メニューを紹介。ここでは「キムチ鍋の残りで「トムヤム風スープヌードル」」の作り方になります。お好みでパクチーを添えて。

(さらに…)

キムチのレシピ:豚キムチ

豚キムチ

料理名 豚キムチ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 石川智之
放送局 テレビ朝日
放送日 2019年1月30日(水)

 

コメント

「発酵食品を使って〜体にいいごちそう〜」というテーマで、「豚キムチ」の作り方の紹介です。「彩りでも味でも、にらがすごくいい仕事をしていますね。ご飯が進む味。これで3膳はいただけそうです(笑)。満点の豚キムチですね!」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

キムチのレシピ:餅キムチ

餅キムチ

料理名 餅キムチ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 土井善晴
放送局 NHK
放送日 2019年1月10日(木)

 

コメント

土井善晴さんが餅を使った料理を紹介。ここでは、「餅キムチ」の作り方になります。お餅はお餅。お餅を食べるのに、ほかの食材と一緒に煮ることは、昔はしませんでした。心柔らかく、お餅も柔らかくキムチと一緒に煮たら、新しいお餅のおいしさに目覚めます。

(さらに…)

ページの先頭へ